私個人は1年ぶり、2回目の挑戦です! 予選通過をめざしま~ス!!
朝の入場は・・・・・・・「53」・・・・・・・・・・・
(お騒がせいたしましてスミマセン)
130人くらいですから・・・・・・・・・・・・・・・・結構いいですね
いや、凄くイイ!!
この手の入場抽選で半分よりも前に入れたのは実に1年半ぶりwww
常にビリ付近の入場ですから今日はなんか違う???
遅刻ぎみでしたので(スミマセン)皆さんと挨拶もそこそこに
慌てて準備!準備!!
場所選択時、Bエリア前半組だけ6番目入場券が残っているんですよ
他のエリアはすでに9番目入場が一番早いのに。
これはアレです、スーパーエキスパート達が6人入ってしまっているために不人気エリアになっているんですねw
でも他のエリアを選択して、まだ入場していない優勝候補みたいな人達がたくさん後から入ってきたら同じことですので
ここは素直に6番目入場を選びました
目標は8位で予選通過ですから 怪物の6人くらい・・・・・別に・・・・・・
管理等前の右の噴水のほぼ正面、オオツカップ決勝で凹まされた場所です
個人的にリベンジしてみたいw
ガシガシと釣るイメージで エアスティックにオレ金のミュー2.2gをセット(ナイロン)
雨上がりでローライトということもあり裏黒のほうがいい場合に備えS&Sにはドーナ裏黒を!!
スタート!!
隣が杭の真正面なために誰も入っていないために1.5人分のキャストスペースがあります
温存しつつ、手前から
「ムコっ!」「クンっ!」「ココっ!!」
アタリはガシガシと来るのですが、中々針に絡んでくれません
アワセ方を変えてみたり、タナを変えたりするんですが明らかに周りより釣り上げれるペースが遅いです
・・・・色かな? ドーナのオレンジ+裏黒に変えて巻き返しをはかります!!!
コレが大火傷!!
火に油をそそいでしまいました!
ゆっくり巻くとアタリが出ず 早く巻くと暴れるドーナを魚が咥えることができません!
この間にもどんどん差を広げられてしまっているので、再びミューに戻します
どうやら手前には、いいアタリを出す魚が少ないようでして・・・・・(本当に?)
温存していた噴水を レイズ2.4gで攻め込んでみます
するとボコボコと乗るんですよ、やたらと遠いのでポロリもありますけど
下池は上池よりは数は伸びないと皆思っているので 移動時間ギリギリまで粘ります
粘り・・・・・・・・・うわぁぁぁ・・・・・・移動です~~!
(早上がり2番目w 真似しないようにww)
このターン8匹
上位陣のタッキさんが17匹と言っていたのでこの差を下池で詰め寄らなければいけません
早くも絶望感!!!
下池は馬の背の上の魚影がちょっと少なめでしたので その少し右を選びました
馬の背の根元をボトムノックで狙いつつ、左の噴水にもっとも近いポジションです
第二ターン 開始!
右隣にはヒマダさんです。
ボトムノック中は釣りかたを盗むべくガン見ですw
ボトム、異常なし!!!
サクサクと2本捕って、対岸に移動してしまうヒマダさん。
噴水に対して投げ放題ですね
ここで、魚を簡単に引き出すことができずに粘って3匹
アタリの出し方を終盤になって見つけたので、移動が遅れてしまいました
Mクラピー、モカ、Dクラ、Bクラと上から下まで丹念に探って
アタリが出せたのが 33MRの送り込みと、ニョロでした。
クランクはアタリの出し方を見つけるまで心がヒリヒリしますね
このターン、上位陣の皆さんきっちり3匹前後釣っています
ここで上位陣との差を縮めたかったのですが・・・・・・・・・・・・
挙句に入場順も遅く、終盤組です・・・・・・・・・・
諦めませんよ!!!! おそらく最終ターンで10匹くらい必要ですが、ここは奥利根です!!!
クランクのボトムノックに望みをかけましょう!!
ここまで11匹。上位陣の第一ターンだけにも全然追いつけていません
ホームランが必要になりました
最終ターンの私のセッティング
エアスティック+ナイロン2lb+Bクラ ブラオレ
S&S+フロロ1.5lb+Dクラ ケイムラシャーベット
メチャ+PE+Dクラ プロブルー
この中から先発にメチャのセットを選びました。
上池の魚相手にPEクランキングはバラシが多くなるので使いたくはなかったのですが
まずはアタリの量を感じ取らなければいけません・・・・・悲しい・・・・・・でも・・・・やるぞ!!(悲痛)
岬から左に3番目、右にはタッキさんです
岬が今日は破壊力が若干控えなのか、いつもより人気がありません
人気は管理棟を背に 右岸でしたね
最終ローテ、スタート!
まずはニーリングです。視線はタッキさんをガン見なのは当然ですwww
タッキさんがストロングパターンを見つけたら、すぐにそれに乗っかろうと思いましてwww
穏やかな時間が過ぎましたね~(涙) クランクで中層をトロ巻きでアタリがあるくらいですか・・・・
スプーン?ボトムは試しましたよ。
沖でアタリはでるんですけど ノーマルセッティングではとても10匹も釣れそうにありません
噴水の中に投げ込むと、最初のフォールでアタリが出るんですが最後まで掛ける事はできませんでした
スレているだけだったのでしょうか?
最後に魚の顔が見たくなり、クランクで1匹キャッチ!
お情けでもう一匹追加して、このターン2匹でフィニッシュです!!
去年もこんな展開だったな~と、成長乏しい自分を反省です
予選突破のボーダーが20匹でしたので、ホント惨敗でした
又今度頑張ろうっと
(予選中はまだ元気でした!)
(シマ君とオグリシュンさん)
チームから決勝に参加できたのが
みやもん(2位通過)
抜きっぱなし君(4位タイ)
シマ君(サドンデス勝利)
みやもんの組には第一ターンで25匹も釣った清水さんが。(私の総釣果のほぼWスコアですね)
みやもんは最終ターンの下池でなんと12匹も釣ったらしいですぜ。
放流魚が動き出したらしいのですが、それにしても凄いぜ!(私の総釣果くらいだ・・・・)
抜きっぱなし君は 朝一少しつまずき気味でしたがすぐに持ち返し
決勝に向けたパターンを探りながらの釣りでしたから余裕綽々
シマ君はサドンデスで去年の奥利根戦の優勝者かつ年間チャンピオンを破り
堂々の決勝進出!
気持顔がやつれてましたけど・・・・・・w
他のメンバーは、決勝進出はのがしたけど惜しかった!!
あと一匹にみんな泣いたのさ!!! そういうことにしておこうよ!!!(実話)
決勝では福○さんの後ろでずーっとピーピング。
ずーっとスプーンを巻いていらっしゃるのにポコポコ釣りますね。
スプーンって凄いんだなぁぁぁ・・・・・・・・・・カコイイ!!
決勝結果・・・・・・
みやもん・・・・もうちょいでシングル入賞でした!!
しかし荷物少ないなあ・・・・・絞り込めているっていうか・・・使いこなしているんですね!!
今日はあくまでオグリシュンさん
入賞おめでとうございます。
そして若手2人も頑張った!!!
抜きっぱなし君、3位
地元のマイスターは一味違うね!!
どこまで伸びていくのか恐ろしくなってきたよ、私!!
シマ君も3位!!
君達に場所を選ぶ権利はなかったはずなんだけど・・・・・・
いや、ホントに凄いよ!!おめでとう!!!
(チーム囲碁将棋倶楽部結成!?)
おめでとう
なんだか抜きっぱなし君が優勝したみたいな立ち位置になったねwww(3位タイ3人のため)