ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年12>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
アクセスカウンタ
プロフィール
しも
しも
まじめに魚を釣っているだけなのにどこかうさん臭いと呼ばれるチームです。うさん臭い他のメンバーはコードネームで桐、青(リーダー)、ノブ、横、抜きっぱなし、おまけへっぽこマサ、あな、さと、ガラサン、信夫、大野弟子、ゆうゆう、セクシー顧問、じゅんちゃん、ハマさん、岡ちん等等・・・正式に何人なのか?誰がメンバーなのかは私も知りませんw
隠れメンバー多数!
メンバーと呼ばれて嫌そうな顔をする人も多数w

身近な目標は「その場で100匹」「mオーバーゲット」「~大会優勝」「その日一番の大物ゲット」「他人の3割増しで釣り上げる」などがあります。




『クライマー』

しもは、生まれ持ってのクライマーである。

目の前に山があれば、登らずにはいられない。

山が高ければ高いほど、笑顔になる。

人に無理だと言えば言うほど、燃えてくる。

今までしもに登れなかった山は無い。

しもに聞いてみた。


A:「次の山の名前は?」



しも:「マイスター。ふっ。」



「金城!あいつクライマーっしょ!育てれば伸びるっしょ!」と巻島先輩が言ったとか言わないとか・・・。






「しも!あと30回転ケイデンスを上げろ!」




















QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年12月31日

ゆくとしくるとし

あと24時間で今年も終わりなのですが 思いのこす事がありました

私はイトウを釣るとたまらなく嬉しくなるのですが今年は未だ釣れていません

こ・・・・これはイカンだろう イトウハンターとしては・・・



昨夜25時頃嫁に釣行許可をもらったので 朝から奥利根フィッシングパークへ行ってきました

6時過ぎに家を出て 7:30頃到着のゆるゆる釣行です

朝 ボーっとしていて眼鏡のままで、偏光をつけることもできませんでした

(コンタクトなんです、釣りのときは)




青とnobuさんが行くらしい事は知っていたので こっそり行きますと

駐車場で松井さんに会います



狙いがイトウなのを告げると おススメのポイントを教えてくれます

チームの2人に挨拶をして、早速イトウハンティング開始です!!!




!!いきなりきましたよ~~~!!








う・・・うれし~~~~


大きさは・・・そうですねえ・・・・・30cm?くらい??

こんなに小さいイトウは初めてです!!

小さいのに 目つきが超悪いwwwww

この喜びを伝えたくて 大きい声で猛烈アピールです!!

「OHHHHHHHHHHU い・・・イトウDAAAAAA]

あまりに嬉しくて 久しぶりに魚の写真を撮りましたww 

いい場所を教えてくれて松井さん、ありがとうございます



一通りミノーなんか投げていると、オオツカの内藤さん登場です

K-1のマットチラリオレンジの使い方を聞いてみると

「・・・ロデオチェーンの方が使い易いですよ・・・」との事













持ってないよww


かくして上池の2人のところに行く私でしたw




今日はぽかぽかして暖かいですね晴れ

でも魚はまだボトムに張り付いているみたいで ちょっとボトムの練習をしてみます

STF総帥もたまたま遊びに来ていらして アドバイスいただきました

ちょっとした事なんですが カルチャーショックです!聞いてみるものですね~~

今後の糧にしたいと思います ありがとうございました




その後は放流戦を青と楽しんだり(意外といい勝負でした♪)

松井さん達とドロドロした戦いを楽しんだり

私のジキルが2枚ほどモンスターに連れ去られたり(ドラグガチガチでしたw)

nobuさんが縦釣り意外なほど上手い事に気がついたり

ちょっと手を抜くとまったく釣れない自分に気がついたり

やっぱり私はミューの使い方がやたら下手だったことを思い知らされたりと

充実した時間を過ごしました








昼飯はお気に入りのホームレス★トランキッチンパパさんでニコニコ

ここの看板は字体が「何でここで区切っているんだろう?」といつも考えさせられます

味は美味しいですよ~~

私達はオムライスがオキニですが お店的にはキムチ系がおススメ!!!

・・・・・なんじゃないかな?メニューにたくさんあるから。

なんにしろ、今日は新しい事のチャレンジが思いのほか上手くいったりして

改めて「釣りって楽しいな~~」と思う一日でした







君達と一緒だったからね♪









今日釣り場でお会いした皆さん、お会いできなかったみなさん

いいお年を~~



   


Posted by しも at 00:39Comments(10)

2008年12月28日

吹雪のときも・・・・

みなさん釣りに行って天候が崩れてきたらどうします?

レストハウスで暖を取るもいいでしょう

帽子に雪が積もってしまう位集中して魚との会話っを楽しむのもいいでしょう



「雪なんてなんだい!」な青

我々釣り馬鹿には 多少の悪コンディションよりも

それ(悪天候)によって魚との会話をいつもより楽しむ事をできるのなら

私は釣りを楽しんじゃうと思います

たまにしか行けないので 楽しまなければ損じゃないですかw



そんな私ですがもしも横さんに

「おーい、温泉行くぞ、温泉。混浴だぞ~ハート

って誘われちゃったら温泉行っちゃいますね

ええ、いつ誘われちゃうかわからないじゃないですかアップ

そんなわけで混浴温泉の研究は日夜怠りません

混浴の道標




そうそう、新潟県は六日町の大湯温泉って所には「出会いの湯」ってのがあるんですよ

男湯と 女湯 それぞれの露天風呂の中間地点に混浴露天風呂があるんですガーン

昔その出会いの湯で ずーっと女性を待っていたのですが







誰にも出会えなかった








そんなわけで 私は混浴になみならぬ思いがあるのですが

あれってちょっと緊張するじゃないですか



私の理想だけ言えば・・・・



状況としては 女湯は故障しているんですよ

そこで私は男湯に使っているんですが 脱衣場から若い女性達の声がするんです

「あーん 女湯が故障中って 超ツイてな~~い」

「・・・・仕方ないわ、 男湯に入ればいいじゃない・・・・」


そんな感じで自分のテリトリーに 女性客が入って来て欲しいんです










やっべ、こんなのが今年最後のネタになってしまいそうだ・・・・・・  


Posted by しも at 23:13Comments(8)番外編

2008年12月26日

来年1/10は・・・

宮城アングラーズヴィレッジで 

.com戦 第1戦宮城アングラーズヴィレッジ

が行われます。 申し込みも始まったようですね



でも それでも私は言いたい!!







五頭フィッシングパークに行こうよと!!!!
11日か12日どちらか少しでも行きたいなぁ・・・・






ん?どうしてなのって??









1/10は家族サービスで 五頭の温泉郷に予約入れちゃったんですよアップ

久しぶりの本格的な家族サービスは楽しみだなぁ・・・・・(察してくれ)



チームの何人かは 宮城に参戦すると思いますので 皆さんよろしくお願いします  


Posted by しも at 19:57Comments(10).com

2008年12月25日

大会中にあった面白ファイト!!

それは朝一 後半組みの抜きっぱなしを襲った悲劇!!

まさに背筋も凍りつく恐怖ですよ~~






思い通りの場所に入れて かつ人気のない場所で広々スペース

開始前まではホクホクしていた私と抜きっぱなしです





私はこのターン アタリを感じれたのが1回とまさに








ラビリンス







でも抜きっぱなしさんは魚は掛けてはいたんです





昼飯時 なんでばらしたのか聞いてみたら・・・・・・・・・・・・










「魚はガッチリ掛けていたんです。でもリーダーとの結び目が凍って団子になっていて・・・・








トップガイドも凍ってしまい穴が小さくなっちゃって 巻いても魚が寄ってこないんですよダウン













「後ろに下がればいいじゃないアップ









「ネットに入れられないじゃないですか!!」








「wwwwww」








「じゃあそのままずるずると陸に揚げちゃえばいいじゃないアップ








「いや、それやるとマイナス1匹だしガーン









昼飯のカレーうどんを大汗かきながら食べる抜きっぱなしさんでした

道の駅のちょっと下の辺りにある店なんですが おばちゃんがちょっとツンデレっぽくて・・・・・w







桐「すみません、タバコって置いてありますか?」(時間がなくタバコも買いに行けなそうだった)

おばちゃん「置いてないよ(このカスが!!みたいな口調のイメージで読んでください)」









しばらくすると・・・・・




おばちゃん「コレ・・・・・・吸えば・・・・・・(ポッハート)」
(おばちゃん吸いかけの箱を差し出す)






抜きっぱなしが大汗をかきながらうどんをかきこんでいると・・・・

(彼は飯を食うと大汗が出ます。スポーツマンは燃焼率が高い?)





おばちゃん(・・・・・なに大汗かいているんだよ 気持悪い男だねえ)


そう言った・・・・・様な気がしました(妄想w)

少なくとも 気持悪いものを見る目で見ていました。(コレも妄想ですけど)








そして・・・・

おばちゃん「水・・・・・飲む?ハート









帰り際には・・・・



おばちゃん「・・・・・・・・・また来てね・・・・・・・・・・・・」












おっと、あほな妄想している間に考え付いたんだけど

ファイト中ティップを水中に入れてシェイクしたら コレって直ったのかな?

誰か教えて~~~~

  


Posted by しも at 10:01Comments(12)トラキン

2008年12月24日

ムカイカップ~決勝~

・・・その前に サドンデスがあるみたい。

今日はお昼ご飯を挟んでから決勝なので 飯を食べに行こうかと思うと

青と桐はそれぞれサドンデスらしい。



今日撮った唯一の写真(・・・魚を釣るのが楽しくて・・・撮ることを忘れちゃうんですよね)


5位を決める戦いなので そりゃあもうグダグダデスヨ、応援は

本人達は超真剣ですけど!!

「おーい、飯いけないだろ~」

「早く終われ~~」


桐がばらし 隣で隣で戦っている青がばらし・・・応援のみんなも盛り上がります


そのうちに 桐がクランクを潜らす早巻きで釣り


(できる男大野弟子はちゃんと写真撮っていました。素材サンキューです。以後写真は大野弟子)

青が足元で掛けることに成功!!



2人ともギリギリで予選突破です!!




予選突破したのを覚えているそこらへんの人たち


上位通過の人



抜きっぱなし

みやもん

大野弟子

KPMさん

タッキさん

ちゃんぷさん

みさん







ボーダーになんとか引っかかって命拾いの面々



しも





ハマさん

Tブラザー

松井さん


知り合いで5位をほぼ独占ww ある意味凄いぜww






そりゃあもうトラキンですからねえ

上位抜け組には元日本一とか.COMシングルさんだとか朝霞の怪物だの群馬のエースだの

化け物だらけの世界なんです!!

そんな中での抜きっぱなしは異常な光を放っていましたね~~雷






入場待ちも私たち5位グループは当然最後の入場です。

周りが知り合いしかいないのでwアットホームな感じを満喫してリラックスです



川側バゴーンのちょっと下手に陣取ります

隣の方が「ブログ見てますよ~ 牛角投げるんですか?ニコニコ

「こ・・・光栄ですニコニコでも横さん作は釣れすぎ禁止なんですよね~」


試合前もいい感じでリラックスできます

風邪を引いて大会に参加できずのnobuさんも応援に来てくれました。




さあ、決勝開始です



オオツカオリカラの「激タフドンと来いカラー」のマーシャルトーナメントを使ってみます




いきなりキャッチ!!!!



できません、ネット直前でばらします。

私は大きいアタリしか取れないので

その結果バラシが少なくアタリが少ないのでこういうのが後に響くんですよダウン

同じルアーで3回乗せそこないます。

色を変えてみると・・・反応がなくなりました


その後 クラピーのボトムノックで2回乗せそこない

ココニョロで2回バラシ


縦系を試すも攻撃範囲に反応してくれる魚がいません。

風も強く当たり(キャストミスって隣の方のお邪魔をしちゃいました。改めてましてご迷惑かけました)


う~~~~ん、 後半に勝負賭けちゃいましょうかダウン

0匹で誰より早く早上がりですwww



しかしインレット辺りまで行っていたので

私が動くのを見てすかさずアウト側にいた人たちも動き出しました









全然追いつけないwwww





それでも3番目くらいに並ぶことができました。

戦い慣れている人たちは 荷物もきちんと整理されているのですばやいですね~~







そんな感じで 前半・・・・0匹





5位入場組の中ではハマさんが頑張っていましたね~

モカFで我慢の釣りをやりきって数を伸ばしたそうです。

ほ~~ 上でゆっくり・・・・ですか。(メモメモ)


後半戦



インレットから4番目に入りました。流れの切れ目が少し沖にありほぼ狙いの位置ですキラキラ

予選のときに比べると 明らかに足元の魚が減っているのが気になるんですけど・・・・

みんな釣られちゃったのかな?




アンチェーンのサンスイペレット

縦系

ボトム系

ココニョロ

33MR

10分近くとっかえひっかえしますが・・・バイトを取れません

左側の3人はトップトーナメンター

右隣はみやもんですが(みやもんも超上手い)その先からはトップトーナメンター達が並びます





完全に野獣の群れの中のウサギ状態です



ですから回りは常に誰かが魚を釣っているんです。

もうジージー ジージーとドラグの音が響き渡り 

いまだノーフィッシュの私にプレッシャーをかけます

その時です







ガサガサ ガサガサ

後ろには土手しかありません



ま・・・・・まさか・・・・・・・










「アレ」来襲





草むらの中からアレが私の脳波に語りかけてきます







「しもたん、あのルアーだよ、あのルアーを使うんだよ」

「あ・・・・あれっすか?レイの怪しいルアー?」

「そう、それだ」フッ(消えた)




その怪しいルアーは予選でも投げたんですけど釣れるわけじゃないんですよね

魚はざわざわするんですけど。

でもまあ「アレ」が言うことなので素直に投げます

巻いたり バンプさせたり色々やっているうちに今日のヒットパターンを掴みました

メチャの長さでのニーリングです。

カッチカチになるよう長さを詰めた(ウソ)メチャは感度ビンビン!!




そこからはもう1投1キャッチ。

メチャがビンビンにアタリをPEラインに伝えます

時間もないので ツンビシでどんどん掛けていきます

STフックは大変すばらしい性能で、いい感じで口の中に刺さります(これスゴイッス!ヤリエさん感謝!)

ゾーンってやつなんでしょうか?まったくバラしません。

あれよあれよと11匹キャッチです




ん???11匹??



入賞しちゃいましたビックリ



エキスパート行きってやつです。 怪物の世界を目の当たりに出来るチャンスです!!



チームの中でもひたすらスプーン巻きで上位入賞したみやもん

なんだかんだで上位入賞抜きっぱなし(実力は本物ですね)

この2人は予選も上位抜けですからね~ 本当に凄い晴れ

他のメンバーもそれぞれ頑張り 青は飛び賞の20位で見事スーパーサラマンダーをゲッツ!

いろいろ勉強になる事の多い一日でした

大会スポンサーのムカイさん

大会実行委員の 廣瀬さん、嶌田さん

レイクフォレストのスタッフさん達

大会参加者のみなさん

今日は一日お疲れ様でした。



















  


Posted by しも at 23:19Comments(24)トラキン

2008年12月23日

トラウトキング選手権 ムカイカップ

トラウトを時間内に沢山釣る事を目的とした色合いがCOM戦よりも強いという大会です

したがってレギュレーションも COM戦よりも何でもあり色が強いと言われているこの大会

初参加です(今日も写真が・・・・w)





まともな釣り方に相当難がある私です、今日は一日色物として過ごそうと心に決めていました



現場に到着して知り合いにご挨拶です

顔見知りの方が多くて楽しいのですが、雑誌で見た事のある有名な釣り人達もそこらじゅうにいます

皆さんのこの大会にかける本気度が伝わってきますね~ニコニコ


そんな中で、いつものお楽しみの釣りを敢行しようとの決意でしたが 早くもピンチです










フロントフック禁止





鮎沢さんにあこがれる私にとって フロントフック無しの釣りは考えられません!!!


まいったなあ・・・・・難しくなったらどうしよう・・・・・(汗)












入場抽選を浮けると70番、ビリから2番目くらいですw

さすがにもう慌てません 








いつもの事です



抜きっぱなしが69番(意味深な番号ですね、69はw)

大野弟子が3番

あとのみんなは・・・・・なんか散らばっていましたねえ・・・・・・






華のない奴らめ!!!(羨ましいけど)









今日はポンポンいきますよ~(眠いから)








開幕はCの後半から。9番目の入場ですが狙っていた一番左はじにはいれます

抜きっぱなしはその右隣なんですが 私達2人の間だけやったら広いんですよ、空間が

この空間ですと明らかに1人づつは入れますね。広々ですチョキ



今日は前半組の超エキスパートの方がインレットでビシビシ釣っていたためか

インレット側から埋まったようです

クジ番のよかったみやもんには抜きっぱなしと2人で真ん中をおススメしたんだけど

その場所は そこまで良くはなかったみたい(ゴメンネ)






で、私の場所ですが先ほどみやもんが入っていた場所なのです

そこまでの大量水揚げではなかったのですよ(ポツポツ小さいアタリはあるらしい)

ワクワクアップ 

期待してはじめます

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








朝から悶絶!!






隣の抜きっぱなしも苦しんでいます

大会委員長の廣瀬さんが近くにいらしたので

私の持っている怪しい系ルアーが禁止ルアーかどうかの確認をとってみます





「OKでーす。でも横坂さん作の牛角は釣れすぎちゃうから決勝トーナメントでは使えませんよ」

「はーい、ありがとうございます」



数々の怪しいアイディアにも真剣に答えてくれる廣瀬さん、ありがとうございました




隣で抜きっぱなしが何匹もかけてはバラシを繰り返すのを見てこのポイントをあきらめます




「私の腕で釣れる魚ではない・・・・(泣)」

0匹のまま早上がり、一番アウトレットに入ります。

できない自分を認めるのも・・・勇気ですね(カッコイイ言い方で自分を慰めてみます)










第二ターン、Dエリア(フライ側アウトレット)


さっきまでへっぽこマサがクランクで底を攻めていた場所です。

手付かずの上のほうの魚達相手に 容赦なし、1投目から牛角スプーンです

いきなり釣れて(いい仕事してくれます) 数多くのバイトの中からさらに2匹追加

見切られはじめたので ボトムで一匹追加

ここも早上がりを決めて次の放流魚取りに勝負をかけます





あっと 抜きっぱなしも真ん中あたりで4匹です。パターンを掴みけかたそうです



Aブロックですがここで放流が入るために前後半入れ替わりです

放流してくれるワゴン車がきて、皆でその魚の動きを見つめます・・・・・

真ん中辺りで放流したのですが



・・・・ゆっくりとワンドのほうに・・・・・行った?ような気がする・・・!?




私は一番最初に入れます、あなたならどうしますか?

1.放流地点

2.放流魚が移動した方向側

3.前回放流魚が釣れたあたり

4.放流魚は散ったと考え 一番アウト側

5.そのちょっと左、石狙い








私は5だったのですが、その右となりに俗に言う元COM戦のシングルさんです。

それも竿とかプロデュースしちゃう位の!!

ぶっちゃけEIJIさんですよ!!


緊張しますね~~~ 上手く投げれませんw

審判さん(やっぱり大物です)にもちょっと注意さちゃいましたダウン

赤金なんかで2匹追加しますけど、どうにも難しいのですよ?

挙句に放流地点よりアウト側に入った抜きっぱなし君(前ターンで釣りきったのでそこしか空いていなかった)

ひたすらリールを ジージー言わしています

14?匹位一気に抜きました!!!凄いですね~~~







おかげで私のところまで放流魚がまわってきませんでしたけどねwww





もう2匹追加してここも早上がりです、なんとしてもインレットに入らねば~~ビックリ





首尾よくインレットに入れました。今日はなんだか魚の集まりが早いですね~ 暖かくなってきたからかな?

アンチェーンのサンスイペレットカラーなんかで魚を釣っているうちに考えてみます 決勝のプランを。




いや・・・・もとい たしか決勝に行けるかどうかギリギリくらいの成績だったんですよ、私は

必死でしたね~~

必死なんですけど、使っているルアーがだんだんうさん臭い品物に代わってきているので

そこまでは焦りません。いつもの楽しい釣りをするだけです。



まだお昼位でしたが ためしにナブラを作ろうとチャレンジすると今日は明らかに調子いいです

見る見る黒い鱒玉に私のルアーは飲み込まれます(別に釣れはしないんですけど)

魚の異常反応に 隣の去年のCOMチャンプも喜んでくださったみたいで嬉しいです。

もとい「あんなに活性が上がっているのに釣らないからもやもやしていましたよ~」

ですってw



驚くくらい針を咥えないので飽きてしまい他のパターンを探っていました

そうそう、鉛チューンのココニョロはいい動きでしたよ~

カケアガリにぶつかってボトムノックみたいになるたびに魚がワラワラ寄ってきましたモン

まあ別に釣れたわけじゃないのですが その魚の反応が面白かったんですね。




えーなんだかんだで9人中5位で私はギリギリ予選突破です!!










抜きっぱなしさんはトップ通過でしたけどね!!!!!!
ムカイ社長が来ているのに ペレスプバンプを使わずにどうするんだって顔していましたw



この接待上手ww  


Posted by しも at 21:30Comments(8)トラキン

2008年12月22日

トラキン・・・・ムカイカップ

明日はムカイカップがレイクフォレストで行われます

寒いとは思いますが 皆さん頑張ってください。

私は所用がありまして 残念ながら参加できませんダウン













たったコレだけの話なんですけど、いろいろあって参加できそうになりました。

用意に必要な時間が足りませんが 精一杯やりますので皆さんよろしくお願いしますネコ




本来クリスマスやら 結婚記念日やら 嫁の誕生日やら 年賀状つくりetc・・・・・・・・・・・

本当にたくさんの用事があったのですが 嫁が風邪を引いてしまいました(ああ、しんぱいだぁ)

祝日は休めない会社なのですが たったいま休みが決定です。



ある意味会社が心配なのですが・・・・・・・ボク、頑張る!!(キショイ)























さらっと使用タックル説明

大会使用ルアーはスプーン(全長サイズ制限なし。重量6g未満、ライン結束側のアイへのフック装着は禁止)

プラグ(リップを含め、2cm~10cm未満)のみとし、スティックルアー、ワーム素材の物、ジグ、トレーラ等フライ素材の物、シンカーの使用、ドレスフックは禁止とします。

判断ができない物については審判に確認してください。

使用タックルは3本までです。

フックはすべて市販のバーブレスフック、シングルフックとします。(プラグのフックは各アイに1本、合計2本までとします)

ランディングネットは全長(柄からネットの先まで)が140cmまでのもののみ使用可能です。



フロントフック意外なら割とOKってことですね黄色い星




タックルチェックとは・・・


試合の前後に使用タックルに違反がないか、審判によるタックルチェックを行います。

1つのペナルティーに対し、マイナス1匹の罰則が付きます。

タックルチェック時にタックルが不完全な状態(ロッドにリール、ルアーが付いていない状態)もペナルティーの対象となります。


時間終了時にラインブレイクしちゃうとどうなるんでしょう?

とりあえず ルアーは結んでおこうと思いました



  


Posted by しも at 17:14Comments(2)トラキン

2008年12月18日

きゃされん♪・・・・

青のタックルボックスといえば 青いバケツ「キャサリン」であります

皆さんキャサリンって言うと誰を思い起こしますか?











私は・・・・・きゃされん♪・・・・さんかなあ・・・・・




私たちもはチーム活動の報告をメインにしようとしてはいるんです・・・・・・・


彼女のブログは凄い・・・・・・・ハート

一見の価値ありなんですけど、エロ漫画とかいまだに買っている2次元オタクは見ないほうがいいですよ!

ま・・・・まぶしさに目が潰れちゃいますドキッはぁはぁ



Abuのお姉さんに まかせてね♀



私もきゃされんさんを見習って

セクシー顧問

ゆうゆう

うちの娘

みやもんの娘

抜きっぱなしの彼女

桐の女

青のおばさん


7人の日替わりでセクシーショットを将来的には載せていきたいと思いますww  


Posted by しも at 12:02Comments(8)番外編

2008年12月15日

五頭フィッシングパークに行ってきました

クリスマスプレゼントを買うために新潟市に行く予定だったのですが 

「ちょっとだけよハート

約束して五頭に立ち寄りました






朝からw(8時オープンとちょっと遅めなのが魅力)

突然寒くなった朝だったので 流れ込み周辺は少し空きがあり

東屋あたりは人気っぽい感じです。

常連さんたちは どー考えてもパターンをつかんでいますね 流石です


私は素人丸出しで 管理等前のインレットから3人目くらいに入れてもらいました

隣のフライマンはポコポコ釣ります。

隣の兄さんもポコポコ釣ります。







ノア1.8g派手金なんかで2匹釣りますが・・・・・・

ハハハッハハ、早くも休憩しちゃいます。

魚ってどうやって釣るんでしたっけ????

最近は難しくなってきたって噂は??ホントなの??

(注意:他のお客さんは楽々釣っています)





管理等でコーヒーを飲んでいるとスタッフさんが教えてくれます

「ボトムまでしっかり攻めていましたね~ うちは上手な人ほど迷宮に入り込んでしまうんですよ」









「いや・・・上手いのは・・・・・両隣・・・・・・(泣)」

仕方ないので、窓からガン見してパターンを盗もうと努力。





うっすら見えてきたつり方


1.手前は早く巻いているのであまりチャンスがないみたいだ(遠浅だしね)

2.とにかく遠投2gくらいを投げている私より 5mは遠くまで投げているので2.5~3gを投げていると思われる。

 大まかにルアーの飛距離は1g10mくらいだって村田さんは言っているのでそんな感じなのだろう

3.早巻き



こんな感じだろうか????

重いコンプやペレスプ、鱒玄人なんかに代えるとキャッチ数が伸びてきたので方向性はあったいたと思う

滅多に使わないルアーで魚が釣れるのもなんか楽しいですね♪

ノアJrとか バベルとかだと魚の濃いゾーンまで投げ込むことが出来なかったので朝のモヤモヤタイムに繋がったみたいです




スタッフの話によれば 東屋方向はブレイクを2段にしてありバイトチャンスを増やしてあるとの事

今の時期は どこに入ってもそこまで釣果のばらつきはないそうなので 

朝一出遅れても 気軽に遊びに来てくださいね~との事。週末はまた新しい魚が入るそうです




ここまではホント実のない話だったんですが、早上がりする私の目に飛び込んできた写真があるんです




釣り吉三平の実写版が 来年ロードショーですよ!!

小学生のころ「羽衣フナ」のエロシーンに 仲間達とキャッキャキャッキャ言って喜んだものです

高校生になった私は読み返したとたん イトウが釣ってみたくなり北は北海道まで旅立ち

大人になっては いつかは「鮎釣り」 の野望を抱いています

そんなアラサーのバイブルが映画化ですからね~

釣り吉三平

でも予告編をみたら 三平君の釣りテクニックは^^;でしたw  


2008年12月12日

HERB☆FA という所

長野県にある ハーブの里フィッシングエリアというエリアがあります

今年は夏場に一時間だけ釣行を許され、難しいポイントでの乱獲を夢見て凸ったおもいで深い釣り場です

素直に刺身撒き(ペレットの代わり?)をみんなのそばで待っていれば良かったですね

我が家からはちょっと遠いのですが 今年最後の釣り大会が行われるらしいのでHPをチェックしてみました




もうね、豪快なルールに驚いちゃいますよ~









市販品・自作品ルアーを使用し1対1で戦い進む大会です










・・・・自作品ルアーを使用し










自作品!!!!!??







*スティック形状・及びビーズを使用したルアー禁止*とはいえ、私だったら極悪なやつ作っちゃいますよ~~

いったい他人様はどんな極悪なルアーで戦うのでしょうか?

興味深々ですね~~テヘッ




いやね、私が言いたいことはそういうことじゃないんですよ

上級者は間違いなく 普通のスプーンとかで戦うと思うんですよ、文句も言わずに

侍の美学っていうんですか?(銃は使わないみたいな・・・)

そんな環境だからこそ、異常に巻きが上手くなるのかもしれませんね


ちょっとアレwな人だって 自作のルアーで出場できる大会なんてそうそうないですからねえ

負けても悔いなし


みたいな気分になるんでしょうね☆

いやー 自作、興味あるなあ・・・・・www






そして・・・・・一日かかりました


まずは 定番のオリカラ。
私は筆やエアブラシなんて軟弱なものは使いません。








使うものは・・・・指!!!!

ちょっと芸術家肌っぽいでしょww







H沢さん企画の 「てんとう虫」

水面でもがくてんとう虫が 息絶えて 水底に落ちて行く様はまさにてんとう虫そのもの

まちがってもペレット系じゃありませんよw







これは・・・ペレット系だけど 泳ぐぜ!!








ココニョロも もともとは パクリだったんですよ


ただコレを見て 一瞬で「ニョロ系」って気がついた人は鋭すぎるぜ!!

これでも一応2代目なんです。初代は尾瀬のそばにある「白樺?」みたいなレストランに忘れてきちゃいました












・・・・えーと 牛角スプーンなんですけど ノーマルセッテイングでボトムバンプ専用を作りたかったんですよ

重さと、浮き上がりやすさ、フォールの遅さなど相反する条件をクリアーしようと頑張りました








マラブーの様にフワっとさせたかったのですが 結果見た事のないスプーン????が完成しました

うーん、見た事のない物を作り出すのは難しいですね。

もしもこんなの使っている人に 隣でパカパカ釣られちゃったら凹むわ~~~~
  


Posted by しも at 17:36Comments(8)ハーブの里

2008年12月10日

オオツカップの頂き物

私はパソコン24H付けっぱなしの地球に厳しい男である

しかしパソコンが2日前から起動しなくなっていて 大変困っていました

電源を入れると

「ヴォオオオオオオオオオーーーーーン」

って地響きを起こすだけで まったく起動しません汗

仕方無しに少し解体でも しようかとドライバーを持ってきて初めて気がつきました









吸気口にびっしりホコリがたまって目づまりですw









凄いや、空気清浄機にもなるんだ!!!

掃除して、放電したら無事動いて一安心ですチョキ





たくさんの頂き物を ちょっと御披露


貴重なゴールドバージョンです クリスマスって事でゴージャス!?





手前が有名なマルセクンです♪



ケイソンの勺スプーンってはじめて見ました。地元にはこういう危険な匂いのがあまり置いていないので嬉しい














そして森田さん作の 999.9(フォーナインマイスター)!!












の、ロッドベルト!! (惜しいぜ!!w)










優勝特典 ガマカツのフリースと バスディのワレット









そして・・・・









工房峰岸さんの シェイプ

家宝にしますね、私は道具の使用感を語れるほどの腕じゃなくてごめんなさい







まさか我が家にやってくるとはねえ・・・・想像していませんでしたよ




んー なんかオチを付けないといけませんね・・・・・・・・・





そうそう、抜きっぱなし君 頂いた楯を写真撮影の時にはすでに・・・・・・





OOしていましたよ!!!!!





↑OOの部分は想像してコメントに入れてみてください

一番面白かった人には ささやかな粗品をプレゼントさせていただきます








  


Posted by しも at 23:27Comments(10)オオツカップ

2008年12月10日

オオツカップ、チーム員の戦いっぷりとか

~~へっぽこマサ編~~                                    右のほうは私の突っ込みです
                                                 携帯の人は読みにくくてすみません
入場場所選びのくじ引きを引くと「19番」
おぉ好きな所に入れそうな番号です

一応、狙い通りD組前半組ゲットしま                       ←たくさん釣りたいんだなww

釣り場に入り、隣を見ると何故か隣には、み…さんが…

きっと私をカモだと思って寄って来たんだろうな(気持ちでは負けな        ←おお、その意気だ!!

スタート前に、み…さんなんか微妙に私にふっかけてきます

今日は、周りの空気読まないで

ガチで勝負と決めていたので…頑張りました             ←いや、空気読める人だったっけ?


とりあえずDエリアスタートです

早上がりすれば次の場所で、入場場所が選べるので、それも見極めながら珍しく考えて釣りします。

ミュー赤金(上州屋オリカラ)で三本くらい捕った所で、

焦ったのかラインが竿に絡まり使えなくなり仕方なく

もう一本にチェンジ(小パル白チャート)                   ←周りも爆発していたしね

チェンジした小パル赤金よりも、当たる当たる

4匹追加した所で、またティップにライン絡まり、大会中に直すハメに

とりあえず一本直してから今度は、ノアパールパープルでタナ落として3匹追加で場所移動

D組エリア10匹まぁまぁなスタートです。

その後Aエリア0匹、Bエリア、スプーンで3匹、Cエリアクラピーで3匹       ←Aが意外と難しいんだよね

合計16匹

微妙でしたがなんとかD組5位で決勝進出です



~~決勝~~

予選は4カ所30分ローテですが、前後半に別れてるので、一カ所回るのに1時間掛かります。

どんなに早くてもって予選終了には最低四時間は掛かります。

って感じで、決勝はもう昼過ぎてるじゃん

最近メタボまっしぐらな私には、腹減った状態は耐えられません

でも決勝はリアルタイムで進行します

決勝は、師匠の隣に陣取って師弟対決しょうとお隣にて決勝スタート…    ←決勝なれしていないねw

表層をスプーンで狙いますが魚は見向きもしません

ゆうゆうさんの手作り弁当効果で爆釣の私も、ここまで腹ペコになると効力を使い果たしたのか、力が出ません
(予選はおにぎり効果ですから)

そうなると、いつもの私らしさが出てきます(ヤバい)

隣の師匠も釣れてないので、クランク投入

予選最後に釣れてたクラピーシークレットピンクを投げますが… 普通に帰ってきます

よしコレで駄目なら早上がりだぁ~と、ハンクル33MRチラリオレンジをなげると…

するとhit
なんとか師匠より先に1匹ゲット
(キモティーハート

ふと後ろを見ると、スタッフの横さんが「しもさんが角で4匹掛けて、今トップだぞ」と教えてくれます

しも、誰よりも早く決勝で角を投げる

その勇気がスゴい(だから優勝するんですねおめでとう)   ←予選でも使ったぜ!時間の無駄だったけどねw

とりあえず前半未だ1匹の私は、後半にすべてを掛けようと早上がりしてポイント選びしようと見切りを付けます

早上がりしてると師匠が何やら

「マサ角ってなに?釣れるの」と言ってます

こんなにレイク来てるのに師匠知らないのw                   ←意外ですよね

へっぽこ「横さん作って売ってるヤツですよ。使いたいんですか?」

師匠「どんな物かと興味ある」

へっぽこ「コレ使ってください」と師匠思いの私は自分の角を渡します…   ←そこは自分で使わないと

決勝後半、レイクの午後と言えば流れ込みかバボーンを狙うのが

一番効率良いと思い通称「バボーン」狙いのポイントに入ります

もうここまで来たらチラリオレンジと決めてたので攻めます…       ←でもこれの調子も良かったしね

スグになんとか2本ゲット

コリャいけるかも…

世の中そんなに甘くありません

そのまま当たりすらないないまま終了

決勝は合計3匹でした            ←でも3匹だって頑張ったと思いますよ。上から目線でゴメンネw




しもからの突っ込み:朝一10匹なんて凄いじゃない!!私の5倍ですよ!!

やっぱり巻きじゃ誰にも勝てそうにありません^^;道具頼みっッスね、私はw

私は予選からいろいろ試していたんですよ~ 角は午前は魚が沈んでいて駄目でしたダウン

そうそう、大会の時はね~ おやつは必須だよ。体調管理のことまで私はSTF総帥に教わったのだ




~~続いて 熟女に絶大な人気の大野弟子日記より~~



プロショップオオツカ主催のオオツカップに参加してきました。(S嫁の同伴無しに)

参加者なんと74?76?名!ローカル大会でこの人数とはさすがオオツカさんです。

知り合いでは信夫さん・イガラさん・しも・へっぽこマサ・姫パパさん、そしてひとの釣りを黙って見ていなければならない運営側のぶんぶん丸さん^^;

大会会場となる準ホーム・レイクフォレストへはここの所行けてないので状況が分かりませんでしたが信夫さん・へっぽこマサ君より情報を頂きました。

総合すると冬の釣りでボトムが良いらしい。そしていつもの様に「◎い・◎しい!」らしい・・ここ笑うとこでないですからw (自重しておいた)

そこで今回の作戦は名づけて

「カッチカチやぞ!! カッチカチやぞ!! ゾックゾクするやろ!!ぶっかけてやるからな」作戦(なんのこっちゃ)

説明しよう!この作戦は放流魚取り&底ぴょんをメインに考え「メチャ2ウルトラライト+PEライン×2セット」という

決してトーナメンター では実践できないようなタックルで心行くまで 言う所の「掛けの釣り」を堪能しようという作戦だ。

そう気持ち良ければいいのだ^^;

メチャ2 66 + イグ + PEシルバースレッド3lb

メチャ2 60 + ルビ + ファイアーライン3lb

おさえに トラスト62 + イグ + X-TEX(ナイロン)3lb



<大会ルール>

.comのルールをパクリ・・いやいやもとい!.comのルールを準用。予選はレイクフォレストのレギュでOK!
池をA・B・C・Dに分け前半・後半組。決勝進出は50%くらい。ええまんま.comレイクフォレスト戦です。




【予選】(25分×4ローテ)

カッチカチタックルで放流魚取りたいので絶対前半組希望!入場くじ引きは「68番」

さくっとD組後半に・・

でさらにさくっと予選結果
Dローテ  7尾
Aローテ  0尾                   ←Aって何でみんな苦戦したんでしょうね?兄貴底ぴょんまで使いましたよね?
Bローテ 11尾
Cローテ  1尾

合計19尾  そして予選2位通過!

Dローテは放流残りを1尾、底ぴょんで5尾、クランクで1尾
Aローテはイガラさんと同じ釣り座に・・そして同じように悶絶・・同じようにおでこ
Bローテは待望の放流合戦。放流場所より離れた釣り座だったのになぜか取れましたv
CローテはNOA18で1本。決勝に向け色々試す・・が迷宮に           ←ここで色々試すあたりは流石だぜ!

知り合いの皆さんも順調に決勝へ・・ただ一人を除いては(ス・スンマセン)







【決勝】(20分×2)

入場順9番目。釣り座は選べる。予選1位通過の8人はアウトレットへ集中。    ←しかも上手い人たちがビッシリだもんね

なんで?そんなに釣れてるイメージは無かったが浮いてる魚が多いせいかな?浮いてる魚はやる気ないのに?

池全体で40人使用なのでスペースは十分でしょ。混雑は好きでないのでプライベートでよく入るポイントへ。

ここはフライ側インレット寄り、沖に通称「ばっこん」がある所。目の前の魚影は明らかに薄いですが

すると隣にへっぽこ君が・・となると当然、勝負じゃ!



そんなこんなで決勝スタート!

沖のばっこん目掛けてスプーンをフルキャスト!底まで沈めて巻き上げる!・・んー異常なし!

続けてクランク(Dクラ)をフルキャスト!ゆっくり巻き巻き・・またまた異常なし!

さらにペンタで底ぴょんぴょん!デジデジ・・巻き巻き・・シェイク・シェイク!・・さらに異常なし!

そして「終了アナウンス」それを人はそう「ボーズ」と呼ぶ。やっちまったなぁ・・男は黙って・・   ←朝から私もここでやったまった


決勝前半0


と、ここで情報が!なにやらしもが結構釣っているらしい。

ルアーは「角(つの)」

はて角?ん?そういえばレイクの受付で売ってる1個二千円とか三千円とかする牛の角で作るルアー?

そう角ルアーで優勝争いに加わっているらしい。

「角なんて持って無いし!」そうつぶやくとへっぽこ君が「これどうぞ」と角ルアーを渡してくれる。

人の足の爪みたいな色艶で見るからに釣れそうに無い!

まあものは試しで使ってみるか。                      

決勝後半の釣り座はその影さんが入っていたルアー側最もインレット寄りの釣り座に。目の前にはやる気無さそうな魚群が見える。


泣いても笑っても最後の20分スタート!



1投目。やっぱ角ルアー試すしかないでしょ。決勝前半の影さんはニーリングしていたな。

そこでキャストして着底を待ちます・・

待ちます・・まだ待ちます・・・・まぁだ?・・

後で聞いた話ですが角ルアーは沈む物と沈まない物が有るらしい^^;普通のスプーンの倍以上かけてやっと着底。

そこからニーリングしてボトムをゆっくり引きます。

やっぱりダメか・・あきらめて回収しようとした時「ゴンッ」とあたりが。惜しくもフッキングしませんでしたが明確なバイト有り。

半信半疑で2投目。キャストし着底を待ちます・・待ちます・・まだ・・まち・・って待てるか!ボケッ!!

待てずにリーリング開始。とすぐにフィッシュオン!

あっさり1尾!ラッキー!試しに目の前のやる気無い魚群に入れてみるとわらわらと寄って来ます!!

こ・これだ!

そうと分かれば表層付近の子たちをいただきますか!

この角ルアーはスプーンの形状をしていますが巻きスピードはクランクのデッドスロー並にゆっくーり引けます。

魚君たちも食べ易いのでしょうか?

10分くらいで5キャッチとこの渋い状況の中では有り得ないハイスピード。

がここで時間切れ。決勝合計5尾            ←使い方を理解していたら優勝ですよ!



結果発表!の前にどうやらサドンデス。

な・なんと しも・ぬきっぱ君!そしてもう一名様三人で。おおーぅ!!

そして優勝はな・なんと




しもさん!


(悪人の笑顔w)



さすがレイクフォレストを知り尽くした男!いつもおちゃらけていますがやる時はやる男です。おめでとう!!!

そんなこんなで私もなんとか4位だか5位(しも優勝で混乱しました)に食い込む事が出来ました^^;


緊張の中にもユーモア満載の楽しい大会でした!次回おくとねも出場しようと思います!


スタッフの皆さん・参加された皆さんありがとうございました!!


ゲッツのお宝たち






しもより突っ込み:予選Aブロックって意外にもみんな苦戦でしたよね。 ボトム自慢の兄さんがデコっていたのを対岸で見ていたので そこに入ろうか入るまいかマジ悩みました

角で巻き上げってそれもまた凄いドMな釣り方考えましたね~w 

アレの着底はさすがの私も待てません、我慢できないのでニーリングですww

何より私の釣りをパクるってのは ほんと(恥ずかしいからw)兄貴しか出来ないッス!!





~~~そして信夫さん~~~


本日レイクフォレストにて、プロショップオオツカさん主催の大会に参加してきました。

朝、4時半に駐車場に到着

タックルを準備して受付へ・・・・

入場順を決めるクジを引くと【6番】

なんだか、久しぶりにいい番号引いたなと思いながら今日の運を使い果たしたような気もしてました。





開会式が終わって各エリア選びがはじまりました。
自分はBの前半を選ぶ予定でしたが、なぜかCの前半を選んでました。


エリアに着いて、他の人の入場を待っていると、隣にしもが来ました。    ←場所を間違えて池を反対周りしたら超遠かったw


自分の今日の作戦は前半組で、スタートダッシュする作戦でした。

いよいよスタートです。

コンプブラッドのオレ金3gを投げて、沖のボトムを狙います。

すぐにヒット
でも、ドラグが緩すぎでバラシ

またすぐに、ヒット
今度は確実にネットイン
その後3本位取った所で、
いきなりドラグが凄い勢いで出ていきます。

まさか、大物? スレ?
走られながら、寄せてくると、かなりの大物でした。
慎重にネットインして、ほっとして、次のキャストすると、また、かなりの引き・・・
また、40UP位のが掛ってました。

これも無事ネットイン
そんなこんなで1セット目は7本でした。
全て、コンプブラッドのオレ金3gでとれました。     ←大物ばっかりで楽しそうでした。羨ましかった~~





後半組の審判をして、2セット目スタートです。
今度は、コンプブラッド1.8g焦茶でボトムを引いてきて、5本でした。     




残り2セットは1本づつしか取れませんでした。       ←ほんとAってもっと爆発してもいいと思っていたんですけど・・
予選は14匹で、予選通過は微妙な所です。        ←Bは難しかったですね

集計が終り、予選通過者の発表です。
次々と各組の予選通過者が発表されていきます。
自分の組の発表で最後に名前がよばれました。
なんとか、予選通過できました。



さて、いよいよ決勝です。入場は最後の方だったので、まずは、川側の中央から、ややインレットよりに入りました。




この時間になると、いつものレイクの状態です。           ←私はいつも遊びみたいな釣りしています。今日もw
悶絶しながら、約10分経過のアナウンスが・・・・
迷子になりながら、色々投げますが、反応無しです。

なんとか、一本釣れた所でラスト3分のアナウンスが・・・・
そこで、諦めて移動します。
後半入場順は6番目位でした。                     ←みんな移動時間いっぱいまで釣りを楽しんでいましたね



後半の入場場所は、インレット近くに入りました。
隣は大野弟子さんがいました。






後半スタートです。
相変わらず何投げても距離をおいて着いてくるだけです。                   ←www
一度、ピックアップ直前で食ったのですがアワセが効かず、ネット直前でバラシました。


その後時間まで異常無し状態・・・
ついに終了




決勝結果は一本でした。                         



しもからの突っ込み:予選からお隣になれました。私は47番だったので、6番の信夫さんの隣ならさぞかしいい場所なんだろうなと思ったんですけど・・・・朝から悶絶で涙目でしたよ、いきなりの迷宮入りですからねぇ・・・

私としては大野弟子のパクリをさらに信夫さんにしてもらいたかったですねえwwww

しっかしみんなは浮いているやる気0なやつどうやって捕っているんでしょーね?





それにしてもみんなが書いてくれて楽ww またお願いしますね!!






  


Posted by しも at 12:10Comments(4)オオツカップ

2008年12月08日

オオツカップ 決勝トーナメント

今日は頑張って3本立てです

ネタもないのでちまちま書きたいのですが ヒマダ先生に

「字が多いんだよな~ お前達のブログ」


と駄目を出されました。確かに映像は少なめですw

しかたありません、横さん家はADSLですので・・・・・




えーと 予選は3位で通過でした

他にも 信夫、大野弟子、へっぽこマサ、抜きっぱなしが無事決勝トーナメント進出です!!

ガラシさんは審判をやってくれることになりましたw(審判賞があるみたいです)





ここで、大誤算です

「※2つのエリアを決勝用に設定する」

こんなくだりがルールブックに書いてあるんです

これってABCDのうち 2つのエリアを決勝で使って 残りは開放するって思い込んでいたんですけど

山側と 川側に分かれるらしいんです そう、全面使っての競技なんですよ!!

これってかなりポイントの差が出ちゃうと思いませんか?

成績上位の1位グループ8人 2位グループ8人が入ったあとでの入場となります

今日安定した釣果をたたき出しているアウトレットの両側から埋まっていきます

個人的には  場所>道具>腕  だと思い込んでいますので・・・・(汗)


上州非力さん、私、「み」さんと並んで山側をトコトコ歩きます

何気なく上州非力さんは魚影を探しながら歩いています、ソツがないですね~


CG(魚)が異常な数いるワンドど真ん中に心を決める上州非力さん

まだ一番インレットよりが開いていますよ?


どうも予選でこのインレット、数多くの人間に

「やっちまった~~~」

を与えたために相当な不人気です

私はさっき入ってほとんど釣れなかったのですが ホームラン狙いで入ってみましたww



そして祈ります・・・・






「進行グダグダになれ~~~~」
そう、ここは午後(遅め)に光るポイントなんです

アウトレットの水温よりも インレットの水温が高くなる時間帯がこの30分以内にくれば天国です!!

アウトレットは人が大勢入ったのでプレッシャーも厳しいはずですので、この不人気なインレットでも何とかなるかもしれません

あ、このインレットではじゅんちゃん、上州非力さんも本当に痛い目にあったみたいですので

この不人気っぷりも分かりますww

隣の方との空間も 5mは開いています 



私だけの楽園wwww



オオツカさんの仕切りがスムーズで(内藤さんは雑誌で見るよりいい男でした)

魚が集まってきたのか分からないまま決勝戦開始です!!



とはいえ、まさにさっきまで迷路にはまっていた場所を諦めきれずに又入るわけですからねえ

まあ、みんなが釣れない魚を俺だけは攻略したいってのは男の夢じゃないですか

さっき投げなかった ウエイト貼りすぎクラピーで底を攻めてみます

流れ込みの水圧にも負けずに アップキャストでも底を取ってくれます

浮力を失っているので(駄目チューン)動きはどうなるのかさっぱり分かりませんが

意外にもあっさりと1匹釣れました!!



・・・・・イケル!!!


思いますよね? はい、いけませんよ~

食性がおかしい魚が偶然釣れただけみたいで それっきりです

時間は釣れないとどんどん過ぎていくんですね~~

すでに後半のことも考え フライ側インレットを見るとH沢さん、クランクを巻いているみたいです




あきらかに苦戦しています




・・・やっぱりインレットは失敗だったみたいですねえ・・・

見物に来てくれた タッキさんと話しながら誰も投げなそうなルアーを探します

ニョロ、33MR、モカなんかの明らかに誰も投げなそうなカラーをどんどん投げ込み

食性のおかしい魚をひたすら探します

へたっぴな ノーマルセッティングでのボトムを攻めます








2投目で我に帰ります

普段出来ないことを 突然やろうとしても出来るわけないよ

出来ることだけを一つ一つやろうと。





ところで、ん???魚集まって・・・・き・・・・・・

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

気持ちここのアベレージよりも小さい魚がワラワラとやってきています

さっきまではボトムに張り付いている魚しか狙えませんでしたが、これで釣り方に幅をだせます

前半残りは・・・・15分ないくらい・・・か

様子見に魚を表層に引っ張り出せないかと レイクフォレストの名工が作る

レイクフォレストオリジナル牛角スプーンを投げてみます




ヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲヲゥッ!!!

ちらちら見てますよ~ 気になって仕方がない感じです

巻くスピードが速いと浮き上がるので スピードを落とすと見切られます

残り時間も少ないので 早巻きで勝負をかけることにしました

クランクのように 竿先を水中に突っ込みニーリングです

あわせはS&Sコンペティションのさお先で喰い込ませ 雑誌で見た田嶋さんのように引っこ抜く感じでアワセてみます

ヒマダさんも、横さんも口をそろえてフックは細軸使っとけって言っていたのを素直に聞いておいたおかげか

ほとんどバラシもなく 2投に1匹くらいづつ魚をキャッチできます

これは今現在の池の中では驚異的なペースです!!!


あまりに勢いに乗って魚を掛けていたので ルアーを横さんにチェックされてしまいましたww

「・・・・・・牛角か!!!!」

「あはははは・レイクの魚はレイクで売っているものが一番好きなんですよ」

餌じゃないっスよwww

ちなみに今プロショップオオツカでは1万円以上の通販で オリカラのクラピーがもらえるっていう

お得なイベントをやっています 送料も安めですので気になった方はのぞいてみてください

そして5匹追加に成功して 合計6匹、5番目くらいに早上がりです

だって一番移動が楽な場所でしたからねwww


さて、前半は迷宮、後半は連発で魚を釣っていたので周りの様子はさっぱり分かりませんでした

でも上位陣にいるみたいなので 後半も頑張りますよ~~



私の前に並んでいた人たちは みんなアウトレットに入って行きます

一人インレットに入りましたが 少し下流の流れの切れ目を狙うようです


私はといえば、H沢さんがさっきまで苦戦、今日誰一人美味しい思いをしていないんじゃないかと思う

もっともインレット、川側に入りました

本来アウトレットに入ったほうが安定するのは理解できるのですが

ここまできたら 徹底してホームランを狙い続けましょうww

隣には「み」さんが入りました。釣果を聞いてみると・・・・・X(←好きな数字を想像してね)匹とのこと

でもすでに相当な数をバラして悔しい思いをしているそうです

彼のお勧めを聞いてみると

「コンプ2.3だな、俺は悔しいからクラピーだけど」

って話です。

素直にコンプ2.3gを装着ですwww


ビビリましたよ、後半戦開始と同時にいきなりヒットです。

これは上位入賞が見えてきましたよ~~

でも状況が良く分かっていなかったので のびのびやっていましたね

コンプに続き パル2.5g Dクラピー(沈むほど鉛チューン)などで流れ込みの流れに対抗します

どうもポイントは投げれこみの向こうの水車の前の 水のたるんだ辺りのようなのですが

重くないと届かないし、重いと早く巻かないと動かないので・・・・・どうするんだ?コレ?

H沢さんが苦戦するのもうなずけます

ギリギリまで魚が集まってくるこのポイントで粘り、ラスト5分で

誰もいないど真ん中に移動しようと心に決めていました

廣瀬プロが近くに来たときに スコアカードを見て

「しもちゃーん、結構釣っているね~。でももう1匹釣らないとトップに追いつかないよ、7匹の人いるから」

話しかけてくるじゃないですか!!!

「本当ですか!!! 私も今7匹ですよ!!!(アタリももうさっぱりないですけど)」

「・・・・・・・本当だ・・・・・・頑張ってね・・・・・」

私の好成績に驚く廣瀬プロ、無理もない。

私が一番驚いているww

ここからはもう完全に博打ですよ

適当にしまってあるタックルの中から 人が使うことのなさそうな4gを早巻きしたり

0.6gを流れに乗せてひたすらドリフトさせたり・・・・・

そうそう、ウィーパーとかって縦ちっくに使えたんだっけな・・・・

ごそごそ探します・・・・無いな~~~~(どっかに入っているんですけどね)

隣では「み」さんが

「いいからとにかく投げ続けろよ」

と応援してくれますが、どうしてもウィーパーを投げたい気分になってしまいました

ようやく見つけてスナップに取り付けると・・・・・





「終了デース」


終わったw 
移動しようと思っていたのに時間を10分間違えていました(豪快ですねw)


まあ、私はよくやったよ きっと10位以内には入るだろうとクラブハウス前に行くと・・・

「おーい、サドンデスだよ 抜きっぱなしと」

「はあ、何位のですか??」

「1位のだよ、早くしろ!!」


「え、ええ~~っ」
そりゃマスオさんもびっくりデスヨ、鱒釣りだけに

でもまあ2人でサドンデスだったらどっちかが優勝ジャン美味しいなぁって

気軽に考えているとね・・・・



「それでは 優勝決定戦を行います、サドンデスとなりますので呼ばれた方は前に出てください」

「しもさん」  はーい、はい

「抜きっぱなしさん」 うんうん

「OOさん」



えええええええええええええええっ

参りましたねえ 2人ならかならずどっちかが優勝ですけど

3人だと 2位、3位フィニッシュも多々ありますよ~ この展開は!

どういうルールにするか当事者が話し合いで決めてってことで 1匹早掛けとなりました

場所は川側アウトレットの少し上流 ポイントの差を減らしてくれるんですね・・・

じゃんけんで負け、私は真ん中、上流側に抜きっぱなし(超クロスを狙ったらしい)

勝ったOOさんが一番アウトレット寄りでした


一応抜きっぱなしに聞いてみます 

「何使うの?」

「ペンタです。前半4匹、後半3匹でした」

「場所は今までどこにいたの?」

「真ん中辺りで遠投勝負です、ちゃんぷさんのイメージでw」


凄いな・・・・君は・・・・。

つまり場所なんてどこでもいいわけだろ・・・

私は場所と時間まで必要とするレヴェルだものな~


どちらかが優勝するためには表層と、ボトムを同時に攻めるべきだと思い

私は前半良かった牛角をチョイス(横さんの愛が詰まっているはず)

ここは贅沢に新しいフックに代えておきます(細軸はお金がかかりますね)

なるべく時間を掛けて 魚が浮いてくるのを待つwww

コレが大人の戦い方ですよビール

さっきまでは端っこだったけど ここでのニーリングは恥ずかしいなあ・・・

ここは最初が浅瀬なので ニーリングの効果が極めて薄いんです

でもその数センチが欲しくて 池の際で小さくしゃがみこみました

後ろから見ている人たち、私を知っている人でさえ

「あのフォームはないなあ・・」と思ったはずです

でもどうしても必要でしたので・・・(汗)







ではサドンデス、スタート!!


緊張してやや右目にキャストしてしまいます どう考えても投げるなら左目がベストですから

本当のミスキャストです

(右は抜きっぱなしですし、魚が溜まるのは左側です)

慌てて自分の陣地に引き込み(超早巻き) リールに対して異常集中力を使います!!

無呼吸運動ですよww、ボクサーのように瞬きもせず静かに 

「クリクリ」します








ツンっ



!!!!!!!!!!!!

さすがにこの瞬間は漏らしましたね でもまだアワセを入れません

「ク・・・・・クククっ!!!!」






水中ですがS&Sが勝手に仕事をしてくれます。そもそもライン見えないしw




乗った!!!!!!!!!!!

早く巻いていたからでしょうね、アワセ入らずで釣れちゃいましたwww

今日はほとんどバラシがありません ホント、教えてもらったフックで大成功ですよ!!!

ををををおをを!!!!!

ネットインしちゃったよ!!!!!

優勝です!!!!!

続いて抜きっぱなしが足元まで掛けた魚を寄せてきたんですが無念のバラシ

その間にOOさんが取り込み 順位がが決まりました




普段日の目を見ない モグラみたいな私と抜きっぱなしが

こんな晴れ舞台に立てるとは思いもしませんでした

太陽の下は眩しいですね

でもこんな日があるなんて感激です


エピソードに続く








追伸、今朝目を覚ましても夢じゃありませんでした コレがリアルってやつなんですね
  


Posted by しも at 17:10Comments(28)オオツカップ

2008年12月08日

オオツカップ (ガラシ・大野弟子コンビ)

大会で疲れているはずなのに ガラシさんが執筆してくれたので掲載


「お疲れ様でした

そしておめでとうごさいます[クラッカー]

自分は情けないです この結果は

先ずはD組の先行で始めましたドーナ2gオレンジ&イエロー裏金で釣果11匹です

最高の出たしでしたが

2ローテーション0匹

3ローテーション1匹

4ローテーション0匹

合計12匹ガッカリ チームの中では1人予選落ち

周りではデジ巻きやクランクで釣れているのが解ってても意地でスプーンを巻く意地っ張りだね

下村君の なにがなんでも釣る貪欲さ尊敬します

結果出して何ぼだもんね

次回うさん臭いカップは頑張りますよプラスチックでもデジ巻きでも何だってやりますよ




あははは、私は普段のみんなとのコーヒーマッチなんかでガチでやった場合の自分のLvがわかっちゃいましたからねぇ

アラフォーになる頃までにはもうし越し硬派な釣りにもチャレンジしてみたいとは思いますが・・

私はまだまだ 初心者Lvなんだなと思っています、

初心者Lvなんだなと思っています思っています。


だから魚の好きなことなら何だってやりますw 魚釣りって楽しいですね♪

今日の予選突破はD,Aエリアでガラシ、大野弟子コンビのハイエナをし続けたことにあります

私のセコさは群を抜いていますからww

それにしても魚満載のAエリアでのお二人は悶絶でしたね。

対岸で ものすごく気になっていました。

幸い2人と攻めパターンが違ったので 方流効果もあり残り鱒を頂きました ドモドモハート




(大物ゲットの大野弟子・結構いろんな方のブログでもいじられてます)




(地球に生まれてよかった~な 抜きっぱなし君)





  


Posted by しも at 13:52Comments(6)オオツカップ

2008年12月08日

オオツカップ

参加ができるか怪しかったオオツカップですが なんとか参加できる状態になりました

ところが前日の夕方からドサドサと雪が降ってきたんですよ雪

「うーん まいったなあ。。。」

私はこの夏にスタッドレスタイヤをはきつぶして使っていたために 雪道用のタイヤがないのです・・・

私の地元は1月後半にならないと本格的な雪は比較的降らないために 私は地元の誰よりもタイヤを替えるのが遅い男

スタッドレスタイヤは高いですからね。減ったらもったいないw

ちなみにタイヤは信州管釣り反省室のタッキさんにお願いすると

出血価格にしてくださるそうです。ニレ池まで取りに行かなければなんですけどねガーン


今日はいつもよりも集合が遅くてもいいので本来はゆっくりとしていたかったのですが 一応2:30に起きてみます

カーテンを開けてみると思った以上の真っ白な銀世界(当然真っ暗なんですけどね)

高速の情報を見ると50キロ規制ですので下道でいくことにします(ノーマルタイヤで)



道路はわだちになっていますが 大型車のわだちですので私の車はずーっと腹を摺っていました

時速40kくらいでそろそろと走って行くと なぜか雪深い塩沢~湯沢は道路に雪がありません

ここまですでに2時間以上掛かりましたが ビリから3番目でようやく受付できました

今回皆さん 遅刻なしのようですw


とりあえず皆さんに朝の挨拶です、本当にいろいろな方に声をかけていただき嬉しいですね~ニコッ

あまりに多くの方でしたので ちょっと割愛ですw(てへへ)

入場抽選は47でした。4つの場所の表、裏攻めがあります(各9人くらい)

朝の爆発を楽しみたかったので 6番目の入場ですがCエリアの前半組を選びました

青が朝一この前爆発していた攻め方を教えてもらったので 多少の場所なら何とかなるんじゃね?

私、コウ見えて放流戦もそこそこできるんですよ(後に激しく後悔ですがw)



審判はSTFの☆彡ちゃんでしたので リラックスです♪ デートみたいで楽しいですねw

隣には信夫さんですので 困ったら真似をしようと思っていました


では、オオツカップ開始で~す

レイクフォレストの朝ってものすごく釣れるじゃないですか

でも釣りやすい魚の数ってのは決まっているので 朝一番は本当に大事なんです!

予定では朝一乱獲して 逃げ切り体勢、最後はワンドでまったりとね~ってイメージでしたが・・・・・


1匹目はあっさりとPALで釣れたんですよ、周りもお祭りみたいな釣れ方をしています

信夫さんはなんかでっかいのを掛けてしまい 取り込みに手間取っています

その間に 小さいのをたくさん釣ろうと頑張ったのですが・・・・・???

この回2匹です。信夫さんは7匹でしたし 前半組の中には12匹とか釣った人もいましたので

本当によく釣れたんですけど・・(号泣)

きっと信夫さんと私の間に見えない壁みたいのがあって 私よりインレットよりの2人も悶絶の2匹とかでした

いつものように真似して釣ろうと思ったのですが、ちょっとマニアックな釣りかた(効率的なパターンらしいです)で真似できませんでした(アウッ)

いやー 絶対やっちゃ駄目なスタートダッシュ失敗ですよ

最終のワンドで私は釣る自信がなかったので アウトレットで勝負です!!

早上がりしました~ 4番目くらいですけど(流れ込み側だと移動に時間が掛かるんですよ)



(後半・審判中)
私が悶絶していた場所で☆ちゃんも悶絶!! でも50センチ位のを釣るあたり、流石大物大会優勝者は違いますね!!


(盗撮中w)


Dエリアはアウトから2番目に入りました。この辺りでガラシさんは12本?第1ターンで釣ったらしいです

へっぽこマサも10匹超えとか・・・

A,Dブロックは10匹超え続出のハイペースだったみたいですね~


そんな残りカスみたいな場所wですが、私はガラシさんを信じていました!!

「表層を鬼のように巻いたのだろう」

ボトムにはフレッシュな魚がワラワラいるはずなんですwww

クランクも投げていないはずと思い 動かなくなるまで鉛を貼り付けたクラピーで何とか1匹釣ります

でも、クランクの手返しで追いつけないほど離されていますから・・・

先日ちゃんぷさんと K坂さんに教わった動きを私のオリカラで色々試しますが さっぱり駄目なんです(涙)

失くしたくないので大切にしていた 2代目バベル王カラー(になるかもな物)のバベルをセット

先日はこの色だけ魚がいい反応をしてくれたんです

これが猛爆!!!

一気に9匹くらいは釣ったと思います。それこそこれだけは表層でも喰ってくれるんです、色は本当に重要ですね~

もうすぐ市販されるらしいので これは大人買いしかないですね!!

K坂さん、おかげで命拾いしましたよ~~~(歓喜)

さらにNST、スライドチップなんかでボトムをチクチクやって 4匹追加です。

同じパターンが対岸でも出来たら一気に予選突破も見えてくるので ここは早上がりです!!

このターンで12匹、合計14匹となりました


信夫さんはさらに4匹ほど追加したようです。



(後半組 審判中)
☆ちゃんはまたでっかいのを釣ってしまい 時間がかかってしまいました

総帥譲りのボトムダンスや、先日もらったらしいTATEなんかで安定した釣果でしたよ



ここで放流です

いつもは4人がかりで大きなたらいの中に魚をいれて運ぶのですが、今回はワゴン車が登場しました!!

4箇所の放流地点に 大量放流ですよ!!!!!


ここから朝一の爆発を楽しむことの出来なかった後半組から釣る事になります

Cエリア、山側アウトなんですが皆さん釣りますね~

見た感じドーナとかノアとかでバシバシ釣ります

☆ちゃんも赤金で4匹くらい釣っていましたが 放流魚はよりアウトのほうに行ったようでしたね

アウトに入った人たちは入れ替わり竿が曲がりっぱなしでしたよ

ちょっと朝のチャンスを生かせず悲しい思いをした人たちの分も取っておいてくださいね☆


さて、私の番です。nobuさんの愛する最もシャローな場所に入りました。

一匹記念に黒いノアで釣って、再び2代目バベ王カラーです。

塗装がぼろぼろになるほど釣りましたよ、4匹位でしたけど。

ここでアルビノにスレ掛かりしちゃいました(スミマセン・・・・)

こっち側は足元にあまり期待できないので 沖の表層最初のフォール一発勝負みたいな感じでしたね

表層でけっこうアタリがあるんですけど、

鼻で押しているだけなのか一瞬「フッ」って来るアタリなのでまったく反応できませんでした

こういうのをちゃんと取れるようになりたいものです

最後のワンドにあまり期待しなかったので結構ギリギリまで釣りました。

でも4番目くらいに上がったかな?ここからだと並ぶ場所が遠いんですよね~


(最終ターン・死のワンド  の審判)

圧倒的な魚影なんですよ!!ワンドの岸よりって!!!

もう放したて?見たいな小ぶりのやつがプカプカプカプカしています。

☆ちゃんは一番インレットから5mあけた辺りに入りました。

今日はインレットの調子がまだ上がってこないようで、数多くの実力者達が

「やっちまった~~~~~!!!」

を喰らっています。

そのせいか 誰もそのインレットのコーンから5mには入りませんでしたwwww

えーと、ここでもやっぱり☆ちゃんは50アップ釣っていました。クラピーだったかな?やるよね~♪



最終ターンの私の出番です

どうやら予選は通れそうなので、決勝に向けて使えそうなルアー探しを開始します

うちの組のトップは30匹くらい釣っていたので これ以上上の順位は狙えないと判断です!!

ああ、場所は悶絶の一番インレットよりを選びました!!!

あっさりクラピーの岸よりボトムノックで1匹です!

対岸にはH沢さん、クランクを投げているみたいなんですが悶絶中です

珍しいカラーのクランクやニョロ、33MR、ペレスプなんかを試しますがあとはまったく続きません

個人的に33MRやダイビングビートルなんかをサスペンドさせる作戦で何とかなるだろうと思っていただけに困り果てました

エグザでもう1匹(探すのに飽きたw)追加して予選終了です

要するに 決勝で使えるものが何一つわからないまま、20分以上(巻き物)アタリ無しでの決勝トーナメンといきです!!!




えー皆さんの教えをなるべく守り、出来ないことはやらずに(駄目人間っス)なんとかの巻き返しで予選を突破することができました

アドバイザーの横さんにはそれこそ糸の結び方から細かなメンテナンスまでお世話になりっぱなしだし

チームのみんなとは細かな事まで討論して 楽に魚を釣る方法を研究してきました

そのほかの皆さんからも 楽しいつり方を教わったり、素敵なプレゼントを頂いたり

プラクティスの結果を教わったり 本当に皆さんの力でここまで私はこることができました。

予選で惜しくも敗退してしまった方も、私より釣り上手な方達ばかりです

また、大会ってなんか敷居が高くってちょっと・・・ってかたもいらっしゃると思いますが

私は本当に上手な釣り方はできません。

でもワイワイやる感じがとても楽しいんですよね






ええ、誰の期待もされぬまま 

お気楽な決勝トーナメントは後半です!!

  


Posted by しも at 13:29Comments(2)オオツカップ

2008年12月03日

オオツカップ 序章

プロショップオオツカさんが開催する トラウトトーナメント
それがオオツカップです

締め切りとかもあるとは思いますが 復習と私の妄想で補足して行きたいと思います


開催 12/7 レイクフォレスト

受付 5:00~6:00 (今回もどれだけの 大人が遅刻してくるか楽しみです♪)

ルールは 予選はレイクフォレストのレギュレーション 決勝は.COMルールみたいです




池を4分割して A.B.C.D それぞれ前半、後半に別れ 時計回りにローテーション

場所のローテーションは競技開始から10分後からできます

間違ってもウケ狙いで 最終ローテで早上がりをしないでください

昔からある寒い行動らしいですから 要注意です!!

それぞれの上位50%が決勝に進みます 同点はサドンデスとなります


決勝は ABCDのうちの2箇所で釣りをすることになります

成績上位者からの入場ですので 予選もそれなりに頑張ってください


決勝はCOMルールで スティック・18mm未満のスプーン・フロントフックが禁止となります




大まかにこんな感じです

素敵だなあって思ったオオツカは内藤さんブログをパクリ インスパイヤしてしまいますと・・・



さてオオツカップ第1戦~3戦までのシリーズ戦となります。

ルールはドットコムさんに基づいて行います。(予選~決勝)

一戦ごとのポイント制によって3戦のポイントランキングで年間チャンプを決めます。

年間チャンプにはロッドやオオツカ全店で使える商品券など各大会の上位者にも素敵な賞品を

また参加してくだった方全員に参加賞も用意しております。

午後にはバスディテスター廣瀬隆氏とラッキークラフトテスター中村英一氏によるセミナーが行われます。

って話です。(内藤さんの部屋より抜粋)




優勝商品にX万円分の商品券(未知の数字Xはあなたの好きな数字を思い浮かべてください)

さらには竿なんかがポンポン出てくるそうなので 楽しみですね~





さて、ここからが私の戦略なんですが・・・・

私は新発売のルアーって ある程度の釣果が期待できると思うんです

魚にとっては見たことのない動き ファーストインパクト効果ってやつです


そこであまり皆さんの知らないものを ちょっとだけ紹介します

ドラゴンフィッシュジャパン




スライドチップです。カルティバ専用に設計されているので カルティバのフックが大量に余っている人は

使ってみてください

新進のメーカーなので 今ですと魚を釣ってメーカーに写真を送ればなんかもらえるってキャンペーンやっています



きょん工房




きょん玉



きょん板

アピア(能生)でしか売っていないというレアなルアー。新潟人なら恥ずかしがらずに持っていたい。





エフライズ




魚卵フック2・・・・前作の1は水に浮くために それこそセクシー顧問でも釣れました。




ヤリエ



エスティフック・・・・ボトムのズル引き時のフッキング率を上げるために ショートシャンク設計



こんな感じで新兵器をぶっつけ本番で使うのが私のスタイルですw

まずは予選50%の壁を何とかして乗り越えたいと思っています。

当日「コ・・・コレハ!!!!!」といういいパターンを発見した方は

是非私までお教えください雷

ではみなさん当日お会いいたしましょうネコ

私は・・・・わたしは・・・・60%くらいの確立で参加できそうです

12月ってすでに年末進行なんですよね~ダウン

  


Posted by しも at 16:52Comments(9)レイクフォレスト