2012年12月28日
ムカイ・なぶら家CUP
12/23にいつものレイクフォレストで行われました
ヴァンキッシュさんと応援に行ってきましたよ~
朝はスプーン特別販売会コーナーにて売り子さんごっこです
ちょっとしたキッザニアみたいで楽しいですね♫
廣瀬さんもガチ購入!まいどでした~

放流は釣りやすいサイズをどーんと700kg
池のどこでもとりあえず魚は居る状況
池はドクリアで 魚のチェイスも無反応も丸見えな状況です
あ、水温は3℃でした
一回戦から釣れる大会でしたよ~
どかーんと放流が釣れて、あとはさっぱりといった展開ではなく
ぽつぽつと持続力のある釣れ方をしていましたね
どうやらやる気のある魚がルアーを追っているのを
寒さでやる気の出てこない魚がぼけーっと浮いていて邪魔をしてしまっている感じ
とりあえず魚いっぱい居すぎ!
場所によってはルーパーとかのスプーンの乱打戦だったり
いきなりアキュラシーで細々と捕り続ける展開だったりと様々でしたね
池が大きいので、その場所によってストロングパターンが違うのですよね
一回戦も後半組になる前に 再び放流タイム
一気にたくさんの魚を網に入れてしまうと ルアーの追いが悪くなる?らしく
スタッフさん、丁寧にストック池から魚を移し替えていました
水温が3℃です。ご苦労様です!
私は撮影してブログに載せるって大役があったので、応援に留めておきましたw

この放流も中々効きましたね~
群れになって岸ぞいを移動している様子で、一匹釣れるとパタパタと釣れ続きます
相手の選手に引っ張り負けてしまうと、あっという間に差が開いてしまうのですね
そっかぁ、私はいつもこんな感じで負けちゃっているのかぁ・・・・と自己分析
1キャストで3回も4回も咬んでくるのに、合わせると全部すっぽ抜ける選手が悲鳴をあげています
抜けたルアーを違う魚が噛んで、アワセて、また抜けて・・・・・のループが起こっていたりと
本当に働き者のお魚さん達です
2回戦になると ちょっと暖かくなってきましたね
まあ水温は上がってくるのが遅いので、魚の動きは遅いままなんですけれど
負け→負けの選手は本当に残念ですがここで終了
いつも私がどんな気持ちで弁当を食しているのかこんこんと語って聞かせましたよ
「涙で弁当はしょっぱくないかい?」
「流した涙の塩分を 豚汁で補いな!!」
最高気温が予報では4℃でしたが 体感温度は日が燦々としていましたので上がりっぱなしですよ
それにつられて 魚もジワジワと仕事するんですよね
鉄板縛りといった恐ろしいルールにもかかわらず
決勝が終わるまでずーっと 魚は釣れていました
結果はこちら、ムカイさんのHP
↓

(写真はムカイさんのHPからパクってきました)
「大会結果」
1位 大島達也
ROD:ウエダ BWS-66XT
ウエダ BWS-69XL-T
REEL:イグジスト、ステラ
ライン:クレハ R-18
ルアー:アキュラシー0.9、
2位 高橋 匡也
ROD:ダイワプレッソ 55AGS
ダイワプレッソ 60AGS
REEL:ダイワ
ライン:1.5LB
ルアー:アキュラシー0.9
アンチェーン1.25HI
3位 廣瀬 隆
ROD:スミス フィールドドリーム 02 x 3セット
REEL:ヴァンキッシュC2000S x 3セット
ライン:クレハ R-18 フロロリミテッド 1LB~2.5LB
ルアー:アキュラシー0.3g~1.6g
(勢いに乗って、結果発表までパクってきましたw)
あ、1月の ロブ・なぶら・オオツカップも受付始まっています
思ったよりも遥かに釣れた大会でしたので、次回も期待しちゃっていいと思いますよ
この日大会に参加してくださった皆さん、ありがとうございました
真面目に働いていたスタッフさん、お疲れ様でした♫
最後に、私だけにくれた釣れッツゴーの一枚で締めくくりたいと思います
続きを読む
ヴァンキッシュさんと応援に行ってきましたよ~
朝はスプーン特別販売会コーナーにて売り子さんごっこです
ちょっとしたキッザニアみたいで楽しいですね♫
廣瀬さんもガチ購入!まいどでした~

放流は釣りやすいサイズをどーんと700kg
池のどこでもとりあえず魚は居る状況
池はドクリアで 魚のチェイスも無反応も丸見えな状況です
あ、水温は3℃でした
一回戦から釣れる大会でしたよ~
どかーんと放流が釣れて、あとはさっぱりといった展開ではなく
ぽつぽつと持続力のある釣れ方をしていましたね
どうやらやる気のある魚がルアーを追っているのを
寒さでやる気の出てこない魚がぼけーっと浮いていて邪魔をしてしまっている感じ
とりあえず魚いっぱい居すぎ!
場所によってはルーパーとかのスプーンの乱打戦だったり
いきなりアキュラシーで細々と捕り続ける展開だったりと様々でしたね
池が大きいので、その場所によってストロングパターンが違うのですよね
一回戦も後半組になる前に 再び放流タイム
一気にたくさんの魚を網に入れてしまうと ルアーの追いが悪くなる?らしく
スタッフさん、丁寧にストック池から魚を移し替えていました
水温が3℃です。ご苦労様です!
私は撮影してブログに載せるって大役があったので、応援に留めておきましたw

この放流も中々効きましたね~
群れになって岸ぞいを移動している様子で、一匹釣れるとパタパタと釣れ続きます
相手の選手に引っ張り負けてしまうと、あっという間に差が開いてしまうのですね
そっかぁ、私はいつもこんな感じで負けちゃっているのかぁ・・・・と自己分析
1キャストで3回も4回も咬んでくるのに、合わせると全部すっぽ抜ける選手が悲鳴をあげています
抜けたルアーを違う魚が噛んで、アワセて、また抜けて・・・・・のループが起こっていたりと
本当に働き者のお魚さん達です
2回戦になると ちょっと暖かくなってきましたね
まあ水温は上がってくるのが遅いので、魚の動きは遅いままなんですけれど
負け→負けの選手は本当に残念ですがここで終了
いつも私がどんな気持ちで弁当を食しているのかこんこんと語って聞かせましたよ
「涙で弁当はしょっぱくないかい?」
「流した涙の塩分を 豚汁で補いな!!」
最高気温が予報では4℃でしたが 体感温度は日が燦々としていましたので上がりっぱなしですよ
それにつられて 魚もジワジワと仕事するんですよね
鉄板縛りといった恐ろしいルールにもかかわらず
決勝が終わるまでずーっと 魚は釣れていました
結果はこちら、ムカイさんのHP
↓

(写真はムカイさんのHPからパクってきました)
「大会結果」
1位 大島達也
ROD:ウエダ BWS-66XT
ウエダ BWS-69XL-T
REEL:イグジスト、ステラ
ライン:クレハ R-18
ルアー:アキュラシー0.9、
2位 高橋 匡也
ROD:ダイワプレッソ 55AGS
ダイワプレッソ 60AGS
REEL:ダイワ
ライン:1.5LB
ルアー:アキュラシー0.9
アンチェーン1.25HI
3位 廣瀬 隆
ROD:スミス フィールドドリーム 02 x 3セット
REEL:ヴァンキッシュC2000S x 3セット
ライン:クレハ R-18 フロロリミテッド 1LB~2.5LB
ルアー:アキュラシー0.3g~1.6g
(勢いに乗って、結果発表までパクってきましたw)
あ、1月の ロブ・なぶら・オオツカップも受付始まっています
思ったよりも遥かに釣れた大会でしたので、次回も期待しちゃっていいと思いますよ
この日大会に参加してくださった皆さん、ありがとうございました
真面目に働いていたスタッフさん、お疲れ様でした♫
最後に、私だけにくれた釣れッツゴーの一枚で締めくくりたいと思います

2012年12月11日
そうだ!週末はレイクに行こう!
土曜から雪が止まずに降り続き、とうとう新潟県は高速道路が通行止めに
高速道路を下ろされてしまった大型車(チェーンなし)が国道で動けなくなる事態が
同時に数多くのポイントで多発してしまい、国道も車が動かなくなってしまいました
陸の孤島ですよ。ここは・・・・・
先日の日曜にレイクに行こうと思っていたのですが
嫁が体調を崩してしまい断念
今度の日曜こそ 朝の2時間だけとか
家族で水上温泉(混浴
)に行くかたわら
レイクで昼飯とか、一日いるのは無理だと思うのですが とにかく遊びに行きたいのです
ところで・・・・・・
1
__→EXP
1?
↑
これなんだかわかりますか?
現在のレイクフォレストで行われる地方予選からの勝ち上がり確率なんですよ
「?」の部分の12/11時点での確率を私は知っているのですが
どう表現したらいいのでしょうか・・・・・・
激アツ!!
すでに参加をすることになっている人にとっては、参加人数が少ないほうがいいと思っていますよね?
その気持ちもわかりますから、ここの読者さんだけにこっそりとですよ
ちなみに確率で言うのならば
チーム戦で勝ち上がれるのが 約1/50
トライアルで 1/35~1/43
こう考えれば、しびれるルールもチョー簡単ですよ
えーと
「【大会エントリーについて】
エントリーは2012年11月1日(木) LAKE FORESTのオープンより受付を開始いたします。
現地受付のみとさせていただきます。
参加費は大会当日にお支払いください。
※電話、FAXは不可。代理の方の受付は可とさせていただきます。」
「代理の方の受付は可とさせていただきます。」
えー、現地にどーしても行けない方 私のことが生理的に嫌いでなかったら
「オーナーへメールする」から連絡くれたら 代理人になっても宜しくてよっ
高速道路を下ろされてしまった大型車(チェーンなし)が国道で動けなくなる事態が
同時に数多くのポイントで多発してしまい、国道も車が動かなくなってしまいました
陸の孤島ですよ。ここは・・・・・
先日の日曜にレイクに行こうと思っていたのですが
嫁が体調を崩してしまい断念
今度の日曜こそ 朝の2時間だけとか
家族で水上温泉(混浴

レイクで昼飯とか、一日いるのは無理だと思うのですが とにかく遊びに行きたいのです
ところで・・・・・・
1
__→EXP
1?
↑
これなんだかわかりますか?
現在のレイクフォレストで行われる地方予選からの勝ち上がり確率なんですよ
「?」の部分の12/11時点での確率を私は知っているのですが
どう表現したらいいのでしょうか・・・・・・
激アツ!!
すでに参加をすることになっている人にとっては、参加人数が少ないほうがいいと思っていますよね?
その気持ちもわかりますから、ここの読者さんだけにこっそりとですよ
ちなみに確率で言うのならば
チーム戦で勝ち上がれるのが 約1/50
トライアルで 1/35~1/43
こう考えれば、しびれるルールもチョー簡単ですよ
えーと
「【大会エントリーについて】
エントリーは2012年11月1日(木) LAKE FORESTのオープンより受付を開始いたします。
現地受付のみとさせていただきます。
参加費は大会当日にお支払いください。
※電話、FAXは不可。代理の方の受付は可とさせていただきます。」
「代理の方の受付は可とさせていただきます。」
えー、現地にどーしても行けない方 私のことが生理的に嫌いでなかったら
「オーナーへメールする」から連絡くれたら 代理人になっても宜しくてよっ
Posted by しも at
22:56
│Comments(0)
2012年12月07日
釣りビジョンのCMって見たことあります?
スカパーじゃないと見れないCMってどれだけ意味あるのでしょう?
http://www.fishing-v.jp/video.php?mv=flv/8413510
http://www.fishing-v.jp/video.php?mv=flv/8413550
白河戦は12/9からなんですってね 楽しみです♪
http://www.fishing-v.jp/video.php?mv=flv/8413510
http://www.fishing-v.jp/video.php?mv=flv/8413550
白河戦は12/9からなんですってね 楽しみです♪
Posted by しも at
01:01
│Comments(0)
2012年12月05日
ドットコム 東山湖2位!
・・・・・・・・・・になったアッシーさんおめでとうございます
この時期の東山の攻め方はみんなが知りたいと思うので、必見ですよ
えー 最近の私ですが、ブーツがボロくなってきたので新調しました

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NUPTSE BOOTIE SHORT Men’s
近所の靴屋だと一万くらいするのでなんだかとても安いのです
大雑把に半額ですし、防水だって瞬間的に大芦川で足を飛び石から踏み外して落水したことがあるのですが
へっちゃらでしたよ♪
ここに貼り付けたのは、先日は通常の長さを買ったものの調子がいいので
ショートタイプも買ってやろうと思ったためですw
さてさて・・・今年もあと一ヶ月
2月に行われたトラキン東山湖の話を一度は書いたのですが
なぜかその記事が消滅!
バベってもボロ負けした一回戦
バベってるだけだと勝てない感じだったので、巻きの釣りにシフトした2回戦
そして運命の三回戦+αな内容なんですが読みたい人います?
この時期の東山の攻め方はみんなが知りたいと思うので、必見ですよ
えー 最近の私ですが、ブーツがボロくなってきたので新調しました

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NUPTSE BOOTIE SHORT Men’s
近所の靴屋だと一万くらいするのでなんだかとても安いのです
大雑把に半額ですし、防水だって瞬間的に大芦川で足を飛び石から踏み外して落水したことがあるのですが
へっちゃらでしたよ♪
ここに貼り付けたのは、先日は通常の長さを買ったものの調子がいいので
ショートタイプも買ってやろうと思ったためですw
さてさて・・・今年もあと一ヶ月
2月に行われたトラキン東山湖の話を一度は書いたのですが
なぜかその記事が消滅!
バベってもボロ負けした一回戦
バベってるだけだと勝てない感じだったので、巻きの釣りにシフトした2回戦
そして運命の三回戦+αな内容なんですが読みたい人います?
Posted by しも at
02:20
│Comments(5)