ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
しも
しも
まじめに魚を釣っているだけなのにどこかうさん臭いと呼ばれるチームです。うさん臭い他のメンバーはコードネームで桐、青(リーダー)、ノブ、横、抜きっぱなし、おまけへっぽこマサ、あな、さと、ガラサン、信夫、大野弟子、ゆうゆう、セクシー顧問、じゅんちゃん、ハマさん、岡ちん等等・・・正式に何人なのか?誰がメンバーなのかは私も知りませんw
隠れメンバー多数!
メンバーと呼ばれて嫌そうな顔をする人も多数w

身近な目標は「その場で100匹」「mオーバーゲット」「~大会優勝」「その日一番の大物ゲット」「他人の3割増しで釣り上げる」などがあります。




『クライマー』

しもは、生まれ持ってのクライマーである。

目の前に山があれば、登らずにはいられない。

山が高ければ高いほど、笑顔になる。

人に無理だと言えば言うほど、燃えてくる。

今までしもに登れなかった山は無い。

しもに聞いてみた。


A:「次の山の名前は?」



しも:「マイスター。ふっ。」



「金城!あいつクライマーっしょ!育てれば伸びるっしょ!」と巻島先輩が言ったとか言わないとか・・・。






「しも!あと30回転ケイデンスを上げろ!」




















QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

2008年06月30日

大雨のパスタイム

大雨の中1時間だけパスタイムに行ってきました。

昨日はハーフナイターがあったのに参加できなかったためにモヤモヤとした夜を過ごしました、だから大雨でも割とルンルンです。

隣町とはいえけっこう遠く1時間近くかかります、やはり一時間しか釣りができそうにありません。


パスタに到着してもやはり大雨。海のある町だからもしかして晴れているかも・・・甘い期待でした。

しかしゴルフを多少はたしなむ私にはこの程度の雨気にしません。そそくさと雨具を着込み準備OK!

早速大物池からはじめてみますが、ハムクラとノア1gを数投しただけで見切りをつけます

「この竿(SSコンペ)で魚を掛けてみたい」(とてもいいらしいので購入w)


それを楽しみにここまでやって来たのですから。

ペンタ0.7、ノア0.9などで表層をゆっくりと巻くと割と簡単に釣れちゃいます。そう、釣れちゃいます。

今までエアステを使っていたときはラインと竿を割と一直線にしてリールでアタリを取り巻きあわせをして楽しんでいたのですが、この竿はちょっとだけ角度をつけて巻いていると凄いのです。

竿先の喰い込みがいいためか、ラインに出るアタリがいつもより非常に大きいのです。

こう「グバっ!!」って感じでライインが動くのですよね。
反面そのときにはまだ手元にはアタリはきていません。甘掛かりの状態が長いのでアワセを入れるのが楽チンな気がしました。
まあ初心者レベルの巻きなのでアテにはなりませんけど。大雨で活性が高かったのかもしれませんし。

しかし先日1人釣行をしたのぶさんじゃありませんが、1人で釣っていると飽きるのも早いですね。

川場で1mのイトウでも狙っているのならまだしも 雨の中の1人釣行は寂しかったです。

やはり仲間と一緒の釣りってのが楽しすぎますねww


おまけ

1. パスタイムの焼酎がもらえるイベントは7/13になったようです。

2. 7月に新潟県に新しい管理釣り場ができるみたいです。ちょっと期待しています。


最新記事画像
国際フィッシングショー情報
新年のご挨拶
インペリアルクラウン
トラキンチームバトル
8月4日の記事
3月3日の記事
最新記事
 国際フィッシングショー情報 (2015-01-27 12:06)
 新年のご挨拶 (2015-01-21 00:31)
 インペリアルクラウン (2014-12-11 19:04)
 トラキンチームバトル (2014-11-06 00:41)
 8月4日の記事 (2014-08-04 20:16)
 ご無沙汰してます (2014-04-21 19:06)

この記事へのコメント
下君はSSの何を購入?
自分は先日 へっぽこ君のss59 横さんのss62を借りて見ました。
掛けた印象は昼前の渋い時間帯で自分の竿で8回噛ませて1尾のところ、ss59はなぜか噛んだらそのままもって行ってくれます。
同じスプーン同じ場所でこの結果は人と競うのにはとても良い竿なのでは?

ただ、XULはバットまで柔柔なので、自分的には67ULが欲しいかな!
沖の表層用にも使えるし。
ってか俺サイトの釣りしかできないみたいです。 先日のナイターで青、ぬきっぱ、達の半分も釣れなかった。
Posted by nobu at 2008年06月30日 08:14
nobuさん>おはようございます。64を買いました。安かったのと、ロングショットって名前が付いていて遠くまで投げれそうだったからです。
Posted by しも at 2008年06月30日 08:27
え〜そんなにいいの?へっぽこくんの竿もらおうかな〜!
Posted by あお at 2008年06月30日 09:55
皆様、こんちは。
僕も、ss59 ユーザーですがハマルと人よりちょっぴり釣れます、こんな僕でも。
が、活性高めで掛けにいくときとかは、穂先がぺにょーンとなって結構ストレス溜まります。
ここ最近、実は僕もnobuさんと同じく67が欲しいのです。
遠洋漁業と底引き網用に良いような気がしてます。
Posted by みやもん at 2008年06月30日 10:26
あお>横さん62を借りてみてあまりにも違うようだったら私の64と取替えてもらおうかと思っています。
あおさんほどの男なら一番不人気の長さでも余裕で釣れまくっちゃいますよ。
Posted by しも at 2008年06月30日 18:54
みやもんさん>こんばんわ。昨日は初めて使ってみましたが、竿先の柔らかさを生かすアワセをどうしたらいいのか四苦八苦でした。
高活性・・57.59
低活性・・67.64
みたいに使い分けれればいのでしょうかねえ?
Posted by しも at 2008年06月30日 18:58
しもさん>僕も最初は合わせを入れてて全然上手くいきませんでした。
合わせがロッドに吸収されると言うか・・・。
ですので、やっぱりちょっと角度を付けて巻いて、合わせは巻き合わせって感じにしてます。
使い分けは・・・うーん、なんせ59しか投げた事ないんで。今日、釣具屋で67触りました。
予想よりやわらかいんですね。
Posted by みやもん at 2008年06月30日 21:19
ssは、最高です俺も,先日へっぽこ君ので、少しばかり、釣行させて、頂きました。    合わせ必要が無い位の最高の乗りのロットだよ!あえて、あえて合わせ入れるとしたらダウンしかも、軽いダウンもしくわ、巻き?  いや、脇を締めてやる、程度で十分だと俺もめちゃ、欲しいです。貧乏親父の俺には、手が届かないけど、 
Posted by ガラシ at 2008年06月30日 22:21
皆さんに良い評価して頂いたSS買ったのは良いのですが、何せへっぽこなものでキャスト時に竿先に糸絡みが多発しました(^_^;)
やっぱりまだまだ未熟者ですね

朝一活性の高い時間はバットが弱いためランディングに時間かかるので数釣りには使いずらい気がしますけど、喰いが浅い時などに違和感なく勝手にフッキングしてくれる大人のゆとりみたいなロッドとへっぽこは感じました☆
とても良い買い物でしたよ(^_^)v

早く皆さんみたいに道具に負けないくらい上手くなりたいなぁ〜
Posted by へっぽこマサ at 2008年07月01日 01:48
みやもんさん>これは間違いなく誰か折りますね。
フロロを使っているとちょっとは穂先に絡みにくいですか?
やはり穂先のからみが気になりますよね。

先日はナイロンラインで試してみましたが、今度PEだとどうなるのかやってみようと思います。
メーカーHPにはPEでもイケてる書いてあったので興味深いです。
Posted by しも at 2008年07月01日 02:37
ガラシさん>実は甘掛けしてからの掛け竿だと思っていました。
「グリグリ、スパっ」と「グリグリグリ」のどちらがよりよいか解らないままです。

同じノセ竿といわれる私のカーディフとはだいぶ違いますよね。
Posted by しも at 2008年07月01日 02:40
へっぽこマサ >これはヤバイネ。絶対人に貸すと折られる可能性大ですよ。

ところでその一番人気の59ちょっと貸してね。
たぶん57くらいのティップ硬め、バッドしなやかな竿に生まれ変わるよ!!
Posted by しも at 2008年07月01日 02:45
しもさん>SSは、お気に入りなので折られるのヤダから、もう誰にも触らせないよ(笑)

あおさん>貧乏人から取ろうとしないで財力あるとこ見せて全種類買って下さい(^_^;)

あっそういえばLFオーナーがよくへっぽこのSS置いてるとちょっと投げては釣ってたけど、SSオーナーも気に入ってくれたのかもね(*^_^*)

オススメしてくれたスーパーインストラクターのside3さんありがとうございますm(_ _)m
買ったへっぽこもエラいですよね(^_^)v
Posted by へっぽこマサ at 2008年07月01日 06:47
んー、折れるかどうかと言えば「折れる」ですね。
経験者ですから、わたくし。
リリーサーで魚外す時にスプーン直撃でポキッと。
まぁ、全てを捨てて?乗せに特化してる竿ですからある意味仕方無い部分もあるんでしょう。
それを理解した上で購入使用ですね。
取り扱い注意です!!
それから、ラインによってどうなんですかね?うーん・・・。
絡んでものすごーい曲がってた事は有りますが、結構粘ってましたよ、穂先。
Posted by みやもん at 2008年07月01日 08:42
一応追伸ですが・・・折れても僕はこの竿大好きですよ。
何かに特化させてる竿は使ってて面白い。
僕の扱いが雑で折れたというのも有るでしょうし、少し気をつけてあげれば大丈夫の筈です。
そして、この竿を僕に勧めてくれたのもスーパーインストラクターのside3さんです。
Posted by みやもん at 2008年07月01日 08:48
へっぽこマサ >初恋はだいたい実りませんから・・。
いい恋だといいですね。
ここだけSSの人気が異常ですねw
Posted by しも at 2008年07月01日 12:08
みやもんさん>なんとなく腰のないPEは竿先に絡みやすい気がして、張りのあるフロロだと絡みにくいかなって思ったんです。

でもR18はしなやかだからナイロンみたいな感じですものね。
前回は大雨のせいで竿先にすぐラインがくっついてしまうので 絡まった?と思い一人ヒヤヒヤしていました。
そういった意味ではナイターには危険な竿かもしれませんねw
Posted by しも at 2008年07月01日 12:11
SSコンペ購入っすかw自分も欲しいのですが、数本欲しい竿があり検討中です。先日の試投では追い合わせの必要ない感じで、私的にはバイト後そのまま巻いて来れば問題ない感じでしたが…
すべて竿が仕事してくれる感じでした。
Posted by 上州非力 at 2008年07月01日 12:48
上州非力さん>Wカップ乙です。
この竿追いアワセいらないのですか?
先日何匹か釣って、針が貫通していなくてかんぬきに引っ掛かっているだけだったので貫通させたくなって色々なアワセを試していました。
先っちょペナペナな美味しい部分が私のアワセを吸い取りなかなかいい方法が見つからず大変でしたよ。

雨が酷くて上に構えて表層巻くと袖からドバドバ雨が入って来るので竿が一番仕事する角度に構えていなかったんでしょうね。

いつもと違う釣りも中々楽しかったですよ(大雨でしたけど)
Posted by しも at 2008年07月01日 18:37
ワールド初体験行って来ました!今までにない体験でまた課題が増えましたw
あくまで私的ですがSSコンペはレイクなどの場合魚のウェイトが乗るので追い合わせの必要は無いかと…
逆に奥利根などの場合はウェイトが乗らないのですが、追い合わせを入れると身切れしてバレると思います。フックが貫通してなくてもランディングできればOKなのでは?後はその場の状況ですねw
Posted by 上州非力 at 2008年07月01日 22:13
上州非力さん>そうなんです、デカイ奴だと勝手に相手の重さでしっかりフッキングするのですが気持ち小ぶりだったりあまり引かなくて貫通していないと不安なんですよ。

まあ貫通は男の美学ですから・・・
Posted by しもしも at 2008年07月01日 22:21
しもさん自分は先っちょだけでも充分ですwww
ってそっち系のネタふられるとついのってしまう自分は…
Posted by 上州非力 at 2008年07月01日 23:01
はい、立派な変態さんですww
Posted by しも at 2008年07月02日 21:58
ハアハア‥

上に同じ!!
Posted by あお at 2008年07月03日 01:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大雨のパスタイム
    コメント(24)