2013年04月04日
EXP 千早川戦
べ・・・別に心が折れていたわけじゃないんだからねっ
100人の選手中 ワースト5な釣果とか
なぶら家ブログに載っている写真がみんなは魚を釣っている写真なのに
私だけいつものティップの絡みをほどいているところだったりとか・・・・気にしていないんだからねっ
エキスパートは、「場所が悪いから負けた」とかあまり言わないんだからっ
でも・・・でも・・・そんなエキスパートが一人くらい・・・・居てもいいのかな?
私は世界に一つだけの花なのですから・・・・
100人の選手中 ワースト5な釣果とか
なぶら家ブログに載っている写真がみんなは魚を釣っている写真なのに
私だけいつものティップの絡みをほどいているところだったりとか・・・・気にしていないんだからねっ
エキスパートは、「場所が悪いから負けた」とかあまり言わないんだからっ
でも・・・でも・・・そんなエキスパートが一人くらい・・・・居てもいいのかな?
私は世界に一つだけの花なのですから・・・・
↑って文章を書いたのが一ヶ月前
私がダメなりに頑張る姿を心待ちにしていた皆さんお待たせです
私の今年のEXP戦の基本的な作戦は 上手な友人任せなパターンだったために
大会中に書く事によって、彼らの戦いに邪魔になってはいけないという配慮
わかってください
えー さてさて、千早デスヨ、千早!
4年前に一行った時には対戦相手は「相手に大差をつけた選手へのヒーローインタビュー」を受けるくらいの敗北
あれから4年、負けまくりましたがようやく・・・・・・
土曜は仕事なので、新幹線で関東入り
せんべいの世話係りさんの運転で、4年ぶりに大阪入りです
フル運転感謝です!おかげさまで体調は100%です!!!
くじを引いたら4年前にクソ負けしたあの 下池の島の前
しかも今年は私の場所だけ対岸に選手がいると
対戦相手は 渓王さん、COM戦優勝経験者の方、あの東山で巻き通して勝った方と
巻きストロングな方と思われます
私は巻きははっきりとダメなタイプですので ボトムとミノーにかけて
放流パートは3匹までは負けてもいい心構えでした
3匹までなら なんとか追いつけるだろうと(甘かった)
A組だったので、対戦相手がよくわかっていないうちにサクサクとバベれば・・・そんな予定だったのです
3.2.1.スタート
ところで・・・・・・
さ・・・・・・・魚がいない・・・・・・・ど・・・・どこに投げれば???
とか思いながらも適当にキャスト、しかし魚がいないんデスヨ
浅いクリア池なのでいないものはいません
大変です!私の前に魚いません!!!
とか困っているあいだに 3 の位置の選手が好スタート!(私は4の位置でした)
ポコポコと釣り続けます
私はちょっと負けは致し方ない作戦で 他の3人の放流ルアーと似たものをかぶせておきました
ルアーは同じものが付いているんです
う・・・・腕の差なの???コレ????
厳密には魚は全くいないわけではなく、数匹はいるんです
仕方なくその子達にルアーを投げてみるも
スピードが速いとルアーが浮いてしまって追うのをやめる
スピードが遅いとルアーの後ろ1m位をちょっとだけついてくる
軽いカットを入れると50cmまでついてくる
ならばとルアーを一気にアキュラシー0.9gまで落とすと 噛み付いてくるけれど針には掛からない(この攻めは正解の一つだったっぽい)
?????一体どうすれば????
騙し騙し 5分後にやっと一匹 15分後にやっとで2匹目をゲットした時には
隣の選手は10匹近くいってましたし その奥の選手達も流石に2匹ではありえないだろうと・・・・・
困りましたよ。大阪くんだりまできて開始10分でもう負け濃厚ですからね
しかももう放流効果も目に見えて落ちてきています
これはもうホームランをすでに狙うしかない展開です
開始15分、私は鉄板巻きを一時やめてバベり始めました
これが中々好感触
放流の時には全然魚が寄ってこなかったのに、ギュんギュんと魚達がアタックしてきます
ペレットパターンよりも 鋭く小さく移動しまくる水生昆虫パターンがお気に入りの様子です
すかさずゲット
あと・・・・10匹くらいは・・・・これで取らないとイカンのかぁ・・・・キッツイなぁ。。。
ここで場所ローテ 「2」の位置に移動です
「2」の位置はよく見たら水中に石が入っていて、放流魚こそもういないものの
居着きのさかなは石にちょっと付いていそうな雰囲気
そう思って全力で持っているボトムテクを出したのですが
釣った数よりもスレの方が多いって言う泣きそうな結果に
ごめんよぉ 魚さん
フロントだったら魚に優しかったんだけどなぁ・・・
どうにも魚達がルアーを競って奪い合ってはいるように見えるのですが
これが見えるだけってのが曲者でして
ルアーにアタックする直前で、針を見つけて避けるんですね ルアーを
んで、よけ損なった魚がスレ掛りしてしまうんです
最後はミノーであがいたのですが、寄っても来ませんでした
4年前に水間さんにメールして 練習してきたんだけれどなぁ・・・・
そんな感じで第一戦は完敗
B組の選手も「2」「4」に入ってしまうとやはり魚の数が少ない様子で苦戦されていました
「4」に入ったB君と「場所が悪かっただけだよね」と傷を舐め合いながらC組の審判をしたのですが
ここでも「4」の選手は開始5分で大差を付けられてしまいます
「ほら~~ やっぱ場所だよ!こんなん無理!無理!」
思っていたら 前半で追いついてましたからね
「す・・・・凄いな~ なんとかなるんだ~」とB君と審判をしながらも感動したものです
今日の教訓は 「勝ったら場所のせいかもしれないけれど、エキスパートだったら負けた時にやたらと場所のせいにしない」
でした
頑張ればなんとかなるっていう素晴らしい試合が見れただけでも大収穫な第一戦でした
でももう私は一般人だから、負けたら場所のせいにするけれどねwww
私は負けたらすぐ帰宅を条件に釣りに来ているので(下村家はお父さんの釣りに行っていい日は基本的に月一度だけなのです)泣く泣く釣り場を離れたのですが
当日のその第一戦
シャリーさんが優勝!
そしてnobuさんが3位!
驚きましたよ~。nobuさんがクリア池が好きなのは知っていましたが
まさかここまでの素晴らしい成績だったとは・・・・
しかも・・・しかもアキュラシーしか投げてない様子(実際にはソードフィッシュを少し試してますが)
アキュラシー大好きっ子達に夢を与えてくれましたね
いまさらですがおめでとうございました
私がダメなりに頑張る姿を心待ちにしていた皆さんお待たせです
私の今年のEXP戦の基本的な作戦は 上手な友人任せなパターンだったために
大会中に書く事によって、彼らの戦いに邪魔になってはいけないという配慮
わかってください
えー さてさて、千早デスヨ、千早!
4年前に一行った時には対戦相手は「相手に大差をつけた選手へのヒーローインタビュー」を受けるくらいの敗北
あれから4年、負けまくりましたがようやく・・・・・・
土曜は仕事なので、新幹線で関東入り
せんべいの世話係りさんの運転で、4年ぶりに大阪入りです
フル運転感謝です!おかげさまで体調は100%です!!!
くじを引いたら4年前にクソ負けしたあの 下池の島の前
しかも今年は私の場所だけ対岸に選手がいると
対戦相手は 渓王さん、COM戦優勝経験者の方、あの東山で巻き通して勝った方と
巻きストロングな方と思われます
私は巻きははっきりとダメなタイプですので ボトムとミノーにかけて
放流パートは3匹までは負けてもいい心構えでした
3匹までなら なんとか追いつけるだろうと(甘かった)
A組だったので、対戦相手がよくわかっていないうちにサクサクとバベれば・・・そんな予定だったのです
3.2.1.スタート
ところで・・・・・・
さ・・・・・・・魚がいない・・・・・・・ど・・・・どこに投げれば???
とか思いながらも適当にキャスト、しかし魚がいないんデスヨ
浅いクリア池なのでいないものはいません
大変です!私の前に魚いません!!!
とか困っているあいだに 3 の位置の選手が好スタート!(私は4の位置でした)
ポコポコと釣り続けます
私はちょっと負けは致し方ない作戦で 他の3人の放流ルアーと似たものをかぶせておきました
ルアーは同じものが付いているんです
う・・・・腕の差なの???コレ????
厳密には魚は全くいないわけではなく、数匹はいるんです
仕方なくその子達にルアーを投げてみるも
スピードが速いとルアーが浮いてしまって追うのをやめる
スピードが遅いとルアーの後ろ1m位をちょっとだけついてくる
軽いカットを入れると50cmまでついてくる
ならばとルアーを一気にアキュラシー0.9gまで落とすと 噛み付いてくるけれど針には掛からない(この攻めは正解の一つだったっぽい)
?????一体どうすれば????
騙し騙し 5分後にやっと一匹 15分後にやっとで2匹目をゲットした時には
隣の選手は10匹近くいってましたし その奥の選手達も流石に2匹ではありえないだろうと・・・・・
困りましたよ。大阪くんだりまできて開始10分でもう負け濃厚ですからね
しかももう放流効果も目に見えて落ちてきています
これはもうホームランをすでに狙うしかない展開です
開始15分、私は鉄板巻きを一時やめてバベり始めました
これが中々好感触

放流の時には全然魚が寄ってこなかったのに、ギュんギュんと魚達がアタックしてきます
ペレットパターンよりも 鋭く小さく移動しまくる水生昆虫パターンがお気に入りの様子です
すかさずゲット
あと・・・・10匹くらいは・・・・これで取らないとイカンのかぁ・・・・キッツイなぁ。。。
ここで場所ローテ 「2」の位置に移動です
「2」の位置はよく見たら水中に石が入っていて、放流魚こそもういないものの
居着きのさかなは石にちょっと付いていそうな雰囲気
そう思って全力で持っているボトムテクを出したのですが
釣った数よりもスレの方が多いって言う泣きそうな結果に

ごめんよぉ 魚さん
フロントだったら魚に優しかったんだけどなぁ・・・
どうにも魚達がルアーを競って奪い合ってはいるように見えるのですが
これが見えるだけってのが曲者でして
ルアーにアタックする直前で、針を見つけて避けるんですね ルアーを
んで、よけ損なった魚がスレ掛りしてしまうんです
最後はミノーであがいたのですが、寄っても来ませんでした
4年前に水間さんにメールして 練習してきたんだけれどなぁ・・・・
そんな感じで第一戦は完敗
B組の選手も「2」「4」に入ってしまうとやはり魚の数が少ない様子で苦戦されていました
「4」に入ったB君と「場所が悪かっただけだよね」と傷を舐め合いながらC組の審判をしたのですが
ここでも「4」の選手は開始5分で大差を付けられてしまいます
「ほら~~ やっぱ場所だよ!こんなん無理!無理!」
思っていたら 前半で追いついてましたからね
「す・・・・凄いな~ なんとかなるんだ~」とB君と審判をしながらも感動したものです
今日の教訓は 「勝ったら場所のせいかもしれないけれど、エキスパートだったら負けた時にやたらと場所のせいにしない」
でした
頑張ればなんとかなるっていう素晴らしい試合が見れただけでも大収穫な第一戦でした
でももう私は一般人だから、負けたら場所のせいにするけれどねwww
私は負けたらすぐ帰宅を条件に釣りに来ているので(下村家はお父さんの釣りに行っていい日は基本的に月一度だけなのです)泣く泣く釣り場を離れたのですが
当日のその第一戦
シャリーさんが優勝!
そしてnobuさんが3位!
驚きましたよ~。nobuさんがクリア池が好きなのは知っていましたが
まさかここまでの素晴らしい成績だったとは・・・・
しかも・・・しかもアキュラシーしか投げてない様子(実際にはソードフィッシュを少し試してますが)
アキュラシー大好きっ子達に夢を与えてくれましたね
いまさらですがおめでとうございました
Posted by しも at 01:39│Comments(2)
│トラキン
この記事へのコメント
しもたん
こんにちは(゚▽゚)/
いや〜、厳しい試合だったねぇ〜。
くじ運・場所の差も含めての試合が、エリアトーナメントだからね。
nobuさんのアキュラシーには、きっと愛が詰まってるんだよ(笑)
試合を眺めていたけど、彼もR社総帥同様に、何気なく巻いているだけなのに、魚を釣ってしまう天性の巻き人ですよ。
ゼットも、もっともっと磨かないといけないところが、見えてきましたよ。
千早遠征、お疲れ様でした(^O^)/
こんにちは(゚▽゚)/
いや〜、厳しい試合だったねぇ〜。
くじ運・場所の差も含めての試合が、エリアトーナメントだからね。
nobuさんのアキュラシーには、きっと愛が詰まってるんだよ(笑)
試合を眺めていたけど、彼もR社総帥同様に、何気なく巻いているだけなのに、魚を釣ってしまう天性の巻き人ですよ。
ゼットも、もっともっと磨かないといけないところが、見えてきましたよ。
千早遠征、お疲れ様でした(^O^)/
Posted by Z(ゼット) at 2013年04月04日 10:23
Zさん>はい、全くその通りなんです
人よりいい場所に入って勝ちを拾いたいともくろんでいる私が「ちょっと不利かも?」くらいの場所でブーブー言ったらいかんのです
まずは腕ですよね♪
私なんか苦手なことが多すぎるので、伸びしろも大きすぎるので困っていますよ
でも苦手を潰してヘボ→並に進化するよりも
特化したテクを持ったほうが滅多に当らない分リターンが大きいと考えてキチガイじみた釣りを押し通してきました
今年は色々やってみます☆
人よりいい場所に入って勝ちを拾いたいともくろんでいる私が「ちょっと不利かも?」くらいの場所でブーブー言ったらいかんのです
まずは腕ですよね♪
私なんか苦手なことが多すぎるので、伸びしろも大きすぎるので困っていますよ
でも苦手を潰してヘボ→並に進化するよりも
特化したテクを持ったほうが滅多に当らない分リターンが大きいと考えてキチガイじみた釣りを押し通してきました
今年は色々やってみます☆
Posted by しも at 2013年04月04日 12:11