2010年07月07日
トラキン チームバトル…加賀
加賀ですよ、加賀!
色々あったなぁ・・・・・・・・
今回もなぶら家Cチームとして 平澤Aさん、岡ちんと参戦です!
他にもなぶら家から お兄さん、シマ君、抜きっぱなしのBチーム
横さん、青、桐のYチームが参戦!
んで、どーなったかといいますと・・・・・・・・・・・
色々あったなぁ・・・・・・・・
今回もなぶら家Cチームとして 平澤Aさん、岡ちんと参戦です!
他にもなぶら家から お兄さん、シマ君、抜きっぱなしのBチーム
横さん、青、桐のYチームが参戦!
んで、どーなったかといいますと・・・・・・・・・・・

こーなったわけですよ、外の明るい感じを感じ取ってくださいよ!
昼飯を兼ねた反省会ですよ

あまり若くない私達、暑さで体調がおかしくなってしまい早々にダウン
本来でしたら上級者の釣りを見て研究を重ねなければいけないのですが・・・・団体行動w
さてさて・・・・・釣りの話でもしましょうか・・・・
第一試合、オーダー
岡→しも→平澤Aの打順 放流取れそうな順番に並んでみました

場所は2号池のD 生け簀が2つ目の前の沖に浮いています
これだったらミュー2.2gとかで楽々届きそう♪ 放流が楽しみ♪
2.2gじゃ全然届かなかったw
まず相手の人が釣りましたよ
そしてちょっと遅れて岡ちんもヒット!
ラインブレイク
直している間に相手、2人目もキャッチ!
あせる岡ちん・・・・はぁはぁ・・・・・・・・・と、ここでキャッチ
あ、そういえばですねえ こんなに大きい大会なのに対戦相手チームの中に
チームダークサイドが2チームも入っていたんですよ
前評判では2号池はボトムが効くかも!?っていう話だったので
うちのチームの中での私の戦力はいつもよりちょっと高く設定してあったんですよ
そんなにボトムやるチームもないだろうと思っていたんですわ
そうしたらねえ、未来のバベ王候補みたいな人達がゴロゴロいるんですわ
私ですか? そりゃあなんとか決勝まで行きましたけれど、毎年敗者復活ですからねえ
決勝も2年連続でドベじゃないかしら?
そんな困った状況下での私の一投目は、結構素直に魚が追ってきてくれました
自信を持って、2投目でキャッチ これで2-2
ここから平澤Aさんが苦しい展開にw
大丈夫、相手も苦しんでいますwww
っと、mabooさんがスプーンに見切りをつけ・・・・でキャッチ
さらに追い討ちを喰らい2-4と敗戦スタートです
そうそう、私たちは「6」を引いたんですが、ちょっと有利不利がでる番号なんですよ これ
大会中は何度か放流があるんですが 1~6のうち 6となんだったっけな・・・・
6ともう1チームだけ他のチームよりも一回放流直後戦が多くなるんですよね
私たちは放流あまり上手ではないので、ありがた迷惑なんです(アハハ~
でも放流がなければ魚が釣れる気もしないし・・・・・・・・・・嗚呼っどうすればっ!
負けたり引き分けたりとグダグダやっていますが 4試合目の放流直後戦で私が2年ぶりにヤマメをキャッチ!
嬉しい

このころにはすでにリーグ1位抜けは諦めて、3人で仲良く魚を釣ろうよ!って目標に代わっていたりします
先鋒がやはり一番釣りやすいので、先鋒を岡ちんと平澤Aさんで入れ替わります
その平澤Aさんの言葉
「ヤマメか・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして伝説の?第5試合が始まります
私はイヤラシイ言い方ですがこの時点でチーム最多釣果の2匹w
チーム皆で2匹釣れることを目標に大将を志願します
10投で次の人に変われるルールなのですが遠投して普通に巻いちゃうと結構時間がかかっちゃいますよね?
先鋒→中堅と釣れないまま大将まで廻っても大将はほとんど投げることができないのです
そんな最終戦、まず平澤Aさんが魚を釣ります
ヤマメです・・・・・・・・
平澤A「やっぱりヤマメか・・・・・・・それで朝から変なアタリが・・・・・ったのか・・・・・・ブツブツ」
さらに岡ちんも釣ります
放流が今回は入っていないのに異常なペースで順番が廻ってきました!
しも「平澤Aさ~ん、ヤマメ・・・・ですよね? ちょっとミノー投げてみてもいいですか?」
平澤A「うう~ん、アリだと思うよぉ~」
8回ほどミノーを投げましたよ
沖からヤマメらしき魚がビュンビュンと私のミノーにじゃれたまま岸もとまでひっぱって来ます
でもどうやら私のミノーじゃ山女はダメみたいです

最後は銀色の縦チックなスプーンの中層でリアクションを狙ってみますが・・・・・ダメ!
先鋒の平澤Aさんに代わります
残り時間はあまりありませんでしたよ
平澤A「ヒット!」
?!!!!!!!!!!マジ?!!!!!??
そしてキャッチ!
平澤A「いや~ チーム最多釣果の3匹になっちゃったな~www

こ・・・・このオヤジは!!
残りわずか2分
岡ちんバックハンドでチョイ投げ(約5m)!?からの~
トゥィッチ!
んで・・・
ヒット!キャッチ!(山女)
岡ちん「これで僕も3匹ですよぉ~ グフフ」
しも「・・・・・・・・・・(超汗)・・・・・・・・・・・・・・」
しかし、褒めて欲しい!
私は2人を信じていた!
常人だったら竿をすでに竿立てにしまっていたと思う!
そして慌てて竿立てから竿を取り出そうとモゴモゴしたまま時間切れしたであろう!
私は、手に竿を持っていて臨戦態勢は整っていた!
だからスムーズに釣り座チェンジ!
活動限界まで・・・・・残り・・・・・・・・・・30秒!!
・・・・・・・・・・私のバベルじゃダメでした

まー 2年ぶりに山女釣れたくらいの幻の魚ですからw
そんな感じで予選敗退
そつなく審判をこなし、巻頭の写真のシーンに繋がるのであります
みんな!お疲れ様!
p、s
初代オオツカチャンプの抜きっぱなしマイスターが「ボ」で終わったのは
1年ぶりですね

Posted by しも at 13:25│Comments(10)
│トラキン
この記事へのコメント
こんちは。
先日はお疲れ様でした。
まさか同じ組にあんなに知り合いがいるとはって感じでしたね。
あとは、女子供もれなく1匹が結構きつかったです!
先日はお疲れ様でした。
まさか同じ組にあんなに知り合いがいるとはって感じでしたね。
あとは、女子供もれなく1匹が結構きつかったです!
Posted by しょうり
at 2010年07月07日 14:26

しょうりさん>狭い業界ですよねw
+1匹ルールですか・・・・・・・
この大会も広く門戸を開けるために女性や子供を有利にしてあげたいっていう主催者側の立場があるのはわかるんですけれどね~
それよりも釣れないまま終わっちゃった人が釣りから離れちゃわないか心配になっちゃいますよね
私が子供で、一匹も釣れないのに
「はい、きみは子供だから+1匹ですよ~」
とか
「子供はトルネード使えていいよな!
あんなのルアーじゃねーよ!」
↑
こーゆー事言う大人が近くにいただけでも
釣り堀には行きたくなくなると思うんです
加賀だと何度やっても釣れない人がたくさん出ちゃうんでしょうね・・・・・・・・・
+1匹ルールですか・・・・・・・
この大会も広く門戸を開けるために女性や子供を有利にしてあげたいっていう主催者側の立場があるのはわかるんですけれどね~
それよりも釣れないまま終わっちゃった人が釣りから離れちゃわないか心配になっちゃいますよね
私が子供で、一匹も釣れないのに
「はい、きみは子供だから+1匹ですよ~」
とか
「子供はトルネード使えていいよな!
あんなのルアーじゃねーよ!」
↑
こーゆー事言う大人が近くにいただけでも
釣り堀には行きたくなくなると思うんです
加賀だと何度やっても釣れない人がたくさん出ちゃうんでしょうね・・・・・・・・・
Posted by しも at 2010年07月07日 14:39
こんにちは!
ヤマメは本物だったん???´艸`
もう少し普通に釣れる所で出来ないもんだろうか??
とても怖くて近寄る気さえ起きませんwww
ヤマメは本物だったん???´艸`
もう少し普通に釣れる所で出来ないもんだろうか??
とても怖くて近寄る気さえ起きませんwww
Posted by 裕也の父ちゃん at 2010年07月07日 16:49
ボボボーボ、
ボーボボ
ボーボボ
Posted by 抜きっぱなし at 2010年07月07日 20:19
楽しそうな大会があったんですね♪
Posted by 上州非力 at 2010年07月07日 20:44
加賀は少し減らしてでも予選くらいは毎クールで放流しなきゃダメだよな(;^_^A
もう加賀でわやらないんでない?
もう加賀でわやらないんでない?
Posted by せんべいの世話係 at 2010年07月07日 20:44
裕也の父ちゃん本物だよぉ~
僕の釣ったヤマメをヒントにみんな最終戦頑張ったんだから☆
今回は釣れるようにするって事ですっごい大量放流だったんですよ
ただ・・・池が大きすぎて・・嗚呼っ!
僕の釣ったヤマメをヒントにみんな最終戦頑張ったんだから☆
今回は釣れるようにするって事ですっごい大量放流だったんですよ
ただ・・・池が大きすぎて・・嗚呼っ!
Posted by しも
at 2010年07月07日 22:56

抜きっぱなし>大将は順番的にちょっと難しいよね
釣り座がもう一つ外は爆発していたのにね~
釣り座がもう一つ外は爆発していたのにね~
Posted by しも
at 2010年07月07日 22:59

上州非力さん>試合結果がやたらと見ずらいあたり、釣りビの企業努力を感じますよね
Posted by しも
at 2010年07月07日 23:01

せんべいの世話係さん>あっ 楽しそうな戦場で戦っていた人ですね
僕等の所も一応放流が効いたので良かったんですけれど、放流魚がまったく絡まない場所が多すぎですよね~
魔界ポイントは足元に放流してやらないとダメっすよね
僕等の所も一応放流が効いたので良かったんですけれど、放流魚がまったく絡まない場所が多すぎですよね~
魔界ポイントは足元に放流してやらないとダメっすよね
Posted by しも
at 2010年07月07日 23:08
